mixiミュージック 全体公開開始
今日からプレミア以外のmixi登録者にもmixiミュージックのサービスが提供されるようになった。
まず、mixi stationというアプリケーションをダウンロードする。インストールはマウントしたイメージからコピーするだけ。最初の起動時に、mixiのアカウントとして、メールアドレスとパスワードの入力を要求される。それが済んだら、メニューバーにアイコンが表示されて、設定が完了する。
このアプリケーションはDockに現れず、メニューバーからしかアクセスできない。ログイン時に起動するオプションを指定するか、アプリケーションのダブルクリックで起動する。終了はメニューバーからのようだ。
mixiへアップロードされるのは、iTunesで再生した曲の曲名とアーティスト名で、曲の最後まで再生が終わった時点でmixiにアップロードされる。途中で停止した場合はアップロートされない。うっかりプリキュアとかが再生されても、最後まで再生される前に停止すればプレイリストが更新されずに済む。
音楽で自己主張したくない人には、mixiミュージックは必要ないだろう。おすすめレビューも自分では使っていないし。
ただ、面白いと思ったのは、iTMSと連携しているところだ。アップルがシェアNo.1を維持しているからこそだろう。そうでなかったら、Macにmixiミュージックが提供されることもなかったと思う。
| 固定リンク | 0
コメント