« 95%の確率で上機嫌で帰宅 | トップページ | 07/2/18 ニセコヒラフ »

07/2/17 ニセコアンヌプリ

研究室のOBとのスキー合宿1日目。メンバーは自分とI川、G藤、T花の4人。あとで気付いたのだけれど、このメンバーは羊蹄山の紅葉登山、旭山動物園にも一緒に行っていて、因縁めいたものを感じる。

出発が遅めだったので、ニセコに着いたのは11時過ぎ。町外れのコンビニで昼食を買って行って、アンヌプリスキー場の休憩室で食べる。天気予報がはずれたのか、アンヌプリのピークはガスっていて視界が悪そうだし、晴れ間も見えないので、宿泊する五色温泉に一番近いアンヌプリで滑ることにした。

自分以外のメンバーはスノーボードなので、この日はみんなに合わせて自分もボードににした。ボードはシーズンイン以来で2回目、そして3シーズン目。滑走日数にすると10日くらいしかないので、少しでもまともに滑れるようにがんばって練習した。とりあえず、リフトはマスターしたと思う。

ゴンドラ終点から外に出てピークの方を見上げると、真っ白で視界が悪い。あまりテンションが上がらないので、ちょこちょこビデオカメラを回しながら滑る。I川はかなりうまくなってるし、1年ぶりのG藤も予想外に上達してる。T花も、12月に一緒に滑ったときよりも転ばなくなった。自分はというと、相変わらずヒールサイドのカービングがうまく出来ないし、急斜面ではビビってスピードをなかなかコントロールできない。そんなわけで、ゴンドラ乗り場直前のダイナミックコースに苦戦して身体はボロボロ。

070217annupri_i
飛ぶI川。

070217annupri_g
先シーズンより傾いてるG藤。

070217annupri_t
T花も結構様になって来た。

アンヌプリにはしょぼいキッカーしかないけれど、しょぼいボーダーには丁度いい。スキーでキッカーに入るのは慣れているので、何もしないで飛ぶだけなら大丈夫。まず恐怖心を克服しなきゃいけない点では、スキーもボードも一緒だと思った。でも、尻パッドも膝サポーターを忘れたので全然遊ばなかった。

慣れないボードで疲れ果てて、5時にはあがった。身体が冷えきっていたので、五色温泉に着いたら部屋に荷物を置いて温泉に直行した。露天風呂がある「からまつの湯」の方へ。でも、露天はぬるかった。

風呂に使っている間にも腹が減るので、急いでお楽しみのキムチ鍋作りに励む。味付けは楽をしてキムチ鍋の素を使った。野菜や肉、豆腐を切ったら、白菜から順に鍋に入れて煮込んで行く。鍋がデカイので具の量が一見普通に感じるけれど、これが錯覚だったのは食べた後で分かった。最後の具のニラを入れる頃には旨そうな臭いが鍋から立ち上る。買い出しに行ったI川とG藤が帰って来てようやく夕食。

P2170512
無敵のキムチ鍋。

キムチ鍋は確かに旨いんだけど、明らかに食い過ぎ。翌朝の分も一緒に作っているので量がもともと多いのに、取り皿がどんぶりのためか、どんどんよそって食ってたら完全に限界を超えた。この面子だといつも食べ過ぎる。具合が悪くて、食った後正午過ぎまで布団に横になっていた。目が覚めて温泉に浸かりに行ったけど、全然消化されてない。しょっぱかったので、喉も乾いて水をがぶがぶ飲んだ。とはいえ、これだけ食えたらしあわせだ。

P2170517
2体の屍を眺めながら食べ続けるT花。

【2019/3/6 修正】
動画をYouTubeに変更。

| |

« 95%の確率で上機嫌で帰宅 | トップページ | 07/2/18 ニセコヒラフ »

コメント

コメントありがとうございました。
おっしゃる通りですね。ツアー中止をしたら客が怒るでしょうね。

投稿: toshiki | 2007年2月19日 (月) 21時28分

この写真、面白すぎです!
T花が怪物にしか思えませんw

にしても、キムチ鍋多すぎ。
今となっては“大”が付くくらいの笑い話ですが、
あの時はみんな累々としてましたね。

ちなみに、自分自身は12月の国際の方が
転んでいなかったような気がするのですが、
外から見ると、今の方がまだマシなんですね。
なんだか、意外ですが、成長しているなら
嬉しいです(#^_^#)

投稿: しゅうさん | 2007年2月21日 (水) 23時56分

あの写真は、食い過ぎで倒れそうな身体にむち打って撮ったものです。しゅうさん、イッティー、晩飯の後片付けやってくれてありがとう。

12月って忘れてしまったけど、以前よりノーズが下を向くようになったと思うよ。そろそろ前足に乗る練習をした方がいいとは思うけど。

投稿: H本 | 2007年2月22日 (木) 09時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 07/2/17 ニセコアンヌプリ:

« 95%の確率で上機嫌で帰宅 | トップページ | 07/2/18 ニセコヒラフ »