07/2/24 札幌国際
ばんけいのコブを滑ったせいか、寝違えたのか分からないけれど、ここ2、3日首が痛くて回らない。休養をとって少し調子が良くなったので、明日の検定に備えて札幌国際に練習に行って来た。今日は1ヶ月振りに怪我から復帰したN田くんと、S木くんと。
前日、札幌市内は強い雨で全然期待していなかったのだけれど、意外にも新雪が10cm弱は積もっていた。とはいえ、前日の高い気温と湿雪のせいか、新雪の下はガリガリしていた。S木くんとは後から合流することになっていたので、最初はN田くんとパークを下見して滑った。「下見は大事、超大事。」ビギナーの左はクローズ。はしゃいでるN田くんはともかく、自分はジブをパス。ポコジャンはぼちぼち。チャレンジはやっぱりでかい。身長よりも高くて2mはありそう。長さも板で測ると大体8から9m。ショートなら怪我しそう。
パークの下見の後は、検定バーンをリクエスト。一壁のコブはぐちゃぐちゃ。二壁もモサモサ。三壁もガタガタ。練習する気がなくなったので、裏を滑ってみると、15cmくらいの新雪が積もっていた。その下はガリガリ。でも、そこそこ面白い。二壁の脇からコースに戻ったところに、たまたま上から滑り降りて来たS木くんと合流。その後、N田くんはパークへ、自分はS木くんに滑りを少し見てもらったけれど、コンディションが悪くてつまらないので、一緒に裏を繰り返す。
昼飯を食ったらS木くんはFujativeに履き替えて飛びモードにチェンジ。3人でパークに向かった。病み上がり2名とパーク初心者1名なので、地味に飛んだ。実際、首をこれ以上痛めたくなかったので、今日は回らなかった。チャレンジ自粛中のN田くんに悪いと思いつつも、デカイキッカー恐怖心克服のためチャレンジを飛んだ。もうアプローチは恐くなくなったけど、飛び出してからがやっぱり恐い。滞空時間が長いとビビる。グラブのバリエーションを増やすために、テールグラブも挑戦してみた。テールはグラブしても、テールグラブにはなっていないので、修行が必要だ。
まともに飛ぶのが初めてのS木くんは、さすがスキーがうまいだけあってバランスがいい。これはすぐ追い越されるな。N田くんはタックに苦戦していた。サッツがちゃんと出来ないとタックも上手く出来ないってのが悩ましい。お互いビデオ見て研究しよう。
バランス感覚抜群のS木くん。この日はセーフティグラブを成功。
ってなわけで、検定の練習のはずが、1日中楽しくパウダー滑って飛んで終わってしまった。まあ、テスト前に悪あがきしたって無駄だから。こんな開き直りで、何度単位を落としたことか。さあ、明日はがんばるぞ。
【2019/3/6 修正】
動画をYouTubeに変更。
| 固定リンク | 0
コメント
お疲れ様でした。
いつも動画ありがとうです。
うーん、かなりヘタっぴですねw
もっと強く踏み切っていいのかなぁと思いました。
それと検定合格祈ってますよー。
投稿: N田 | 2007年2月25日 (日) 13時55分
踏み切りはラージヒルで。でも、ビギナーでまともに踏み切ると、フラット落ちして痛かったよ。
投稿: H本 | 2007年2月26日 (月) 10時45分