半落ち(半額型落ち)
朝イチで石井スポーツに行って、値札を見て速攻パドルクラブへ向かった。型落ちなのに、なぜに2万円も高い?
で、11時にパドルへ着いて、値札を見てホッとする。ただ、型落ちで使えそうな板はRossignolとAtomicだけ。センタースキー部のおかげで何度かAtomicに試乗して、乗り心地は気に入っていた。他の客がAtomicの板の前にいたので、その横でウロウロしていると、店員に声をかけられた。
店員のKさんがせっかく板の紹介とかしてくれるようなので、基礎板を探してることを伝えた。飛び板しか持ってないと言うと、何で今さら基礎?という反応。「当店のオススメ」があるそうなので、隣の着いて行ってみると、今期のK2 Crossfireだった。オールラウンドはいいんだけど、センタースキー部ではK2の評判は良くない。もともとバカ高い板でそもそもニューモデルなので予算面で論外。あっさりお断りした。もしやパドルの接客マニュアル?
半額になっているAtomicの型落ちを考えていたことを伝え、そっちへ移動してから簡単な説明を聞いてから予定通りに決めた。ビンディングの取り付けは混んでいて1週間待ちのところ、明日滑りに行きたいからと無理を聞いてもらい、すぐに作業してもらえた。ありがたい。
取り付けが終わるのを待っている間、Kさんと話していると、Kさんはノルディカのチームに所属していて、去年辺りから飛びをやっているということだった。札幌国際のインストラクターなので、見かけることもあるかもしれない。ブーツが赤で、板が青か緑になるということだった。きっとこれなんだろう。イベントで着るためにスパイダーマンの衣装まで買ったそうで、あちこちの大会にも出没するとか。
Kさんにはパドルクラブ限定販売のゴーグルやアンダーウェア、ニットなどをすすめられたけど、丁重にお断りした。ビンディングの話を聞いたけど、最近のフリーライド用ビンディングはヒールピースが強化されているそうだ。Kさんはメーカー縛りでJesterを使ってみたいと言っていた。確かにゴツくて重そう。飛びやる以上は、ブレーキは消耗品かな。取り付けに時間がかかったのは、ビス不良らしい。スタッフ同士の会話を盗み聞きしたときに「間違って隣の……」というフレーズが聞こえたことは忘れることにする。
そういえば、ベクターグライドの板にデュークを取り付けている人がいた。格差社会?
明日は札幌国際でN田くんと一緒にセンタースキー部の練習に参加。Kさんもいるかもしれない。Y口さんはS木くんのスラ板買ったらしいから、4,980円に後悔することもない。明日も天気が良ければ撮影だ。というわけで、誘惑に負けてシンポジウムはやめた。すまん。
| 固定リンク | 0
コメント