飛び(ジブ)歴4年
飛びジブを始めて4年目を迎えた07-08シーズンに、当初からの目標だったミュート360にようやく成功した。シーズン途中にはミュート360をいくらやっても上手くいかなかったので、気分転換にテールグラブを練習したら、こっちも完成度が低いながら成功した。持ち技が増えるのはうれしい。
H本ミュート360&テールグラブ (5337.2K)
しょぼい……。
ちょっとこれまでを振り返ってみると
1年目 | セーフティグラブ、ミュートグラブ |
2年目 | 360 |
3年目 | 進歩なし |
4年目 | テールグラブ(浅いけど)、ミュート360 |
1年目はとにかくキッカーに入ることが怖かったので、足が竦んだままで嫌々飛んでいた。そのうち慣れて来ると、グラブの中でも簡単だというセーフティグラブやミュートグラブから始めると意外と早くできるようになった。一方、スピンは360を回ろうとしても180で止まってしまうのがほとんどで、ほとんどまともに成功しなかった。それでも2年目になって360のカケを教えてもらってからは、小さなキッカーなら360を回れるようになった。けれども、3年目は全く進歩なし。10 mを越える比較的大きなキッカーでもストレートなら飛べるようになったくらいで、回るのはまだまだ怖かった。そして、4年目は大きめのキッカーで滞空時間に余裕ができたので、テールグラブとついにミュート360に成功した。
道具はといえば、1年目の終盤にSeth Pistol (179 cm)にするまでは、基礎板っぽいオールラウンド板で飛んでいた。そのSethも初心者には重すぎたようで、2年目の年明けにDogen (168 cm)に換えた。軽くて操作しやすく、練習にはちょうどよかった。3年目、4年目はこれらの板2台体制で飛んだ。大きめのキッカーを飛ぶときは安定感のあるSethで、小さなキッカーしか飛ばないときはDogenで、というように使い分けた。
4シーズンで飛びはそこそこ練習したけれど、ジブはさっぱりやらなかった。丈夫なSethでは何度かレールやボックスに入ったけれど、買ったばかりのDogenのエッジをレールでガッツリやってからは、数回擦った程度だ。転ぶと痛いし、ジブのカッコよさや楽しさがまだ分からないので、結局、今シーズンもほとんどジブはやらなかった。だから、飛びジブ歴というより実際は飛び歴だ。
新たに目標を立てるとすれば、キッカーだろうがマッシュだろうがクリフだろうが必ず一発でカッコよくグラブが決められるようになることだろうか。フィルマーよりはライダーを目指して。
| 固定リンク | 0
コメント
踏み切りながら掴みにいってる。あのタイミングでつかみにいってちゃんとミュート360してるからすごい、まねできん。ポコはあれしかないだろうけどさ。
しかしお互い上手くなりましたなあ・・・でもお互いスタイルないなあ・・・orz
投稿: soto | 2008年6月24日 (火) 00時31分
久しぶり。H本も元気そうで何より。
ずっと放置してたmixiからH本さんの誕生日です。ってメールが来てて、久しぶりに入ったら、ブログやってたんだね。
まぁ、俺は今D論やってる。H本のをテンプレしてやってるけど、英語に悩まされてる・・・。
それにしても、H本て響きはなんか違和感あるなぁ。
投稿: たけ | 2008年6月24日 (火) 13時28分
さながらクラス会の様相を呈しているなぁ。
>soto
モーグル滑りに慣れたら、コンパクトな動きもできるようにはなった。ポコでスタイリーなミュート360に挑戦しようか?
幸いオレはケガらしいケガはしていないけど、ここまでが長い道のりだった。これからも切磋琢磨してがんばろう。
>たけ
久しぶり。この通り、底辺ブロガーとして細々とやってる。誕生プレゼント期待してるよ。
オレは如何に楽をして学位を取るかを追求したので、D論はTeXのフォーマット以外使い物にならないと思うよ。御神託を書き写しただけだから、英語ももちろん信者にしか分からないはず。
えっちぼんの名付け親はいじめっ子sotoだからね。
D論なんて書いてないで、バッティングセンター行こうよ!
投稿: H本 | 2008年6月24日 (火) 15時14分