« 山武で落花生 | トップページ | 三番瀬 »

ナス

写真を撮りまくっていたらハードディスクが足りなくなったので、夏にNetwork Attached Storage (NAS)を導入した。ファイルはApertureで管理しているので、古いファイルをNASに保存しておいて、マスターファイルが必要なときだけ電源を入れるようにしている。カメラからの取り込みはこれまで同様Firewireのポータブル外付けHDに行い、RAWの調整が終わってしばらくしたら、「マスターの場所を変更...」でマスターファイルをNASに移動するようにしている。本当はボールトを使った方がいいんだろうけど、まだ試したことはない。

NASはとても快適だ。無線LANがgなので速度はイマイチだけど、外付けHDを繋がなくていいのが何よりだ。ラップトップで使ってこそ、NASの価値がある。これまでのようにケーブルを引っ掛けてHDが外れる心配もない。iTunesのライブラリもNASに入れてしまえば楽そうだけど、iPodの同期とか、外出先にMacBookを持って行ったときのこととかを考えると悩ましい。ApertureはプレビューだけはMacBookに残るからいいんだけど。

SoftwareAperture 2

販売元:アップルコンピュータ
発売日:2008/08/26
Amazon.co.jpで詳細を確認する

CEApple MacBook 2.4GHz Core 2 Duo/13.3/2G/160G/8xSuperDrive DL/Gigabit/BT/DVI MB403J/A

販売元:アップルコンピュータ
発売日:2008/02/27
Amazon.co.jpで詳細を確認する


| |

« 山武で落花生 | トップページ | 三番瀬 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナス:

« 山武で落花生 | トップページ | 三番瀬 »