« 望岳台2 | トップページ | ビルケの森 »

美瑛の丘のキガラシをもとめて

少し雲はあるもののほぼ快晴で、望岳台からの十勝連峰がきれいだったので、美瑛からも今度は山並みがきれいに見えるに違いない。そこで、美瑛の丘へ再び向かった。最近ずっと白樺街道は工事中で、ところどころ片側交互通行でダルい。

前日に阿部俊一ギャラリーで、マイルドセブンの丘のキガラシが満開だと聞いたので、まずはそこまで行ってみた。ところが、キガラシは見つからない。もう鋤き込まれてしまったのかと思ったけど、丘から下って行く途中に確かにキガラシが咲いていた。でも、キガラシは咲いているけど、一緒に山が見えないのはつまらない。それから美瑛の丘をキガラシをもとめて彷徨った。

キガラシが咲いていなくても、美瑛の丘の風景と雪化粧をしたばかりの山並みとはとても相性がいい。これぞ美瑛という景色をあちこちで見られる。

美瑛の丘から旭岳を望む

収穫

芦別岳
芦別岳。

表大雪の山並み
視界のいいところなら、表大雪から十勝連峰までの山並みが全部見渡せた。

山と花
わざとらしく花を入れてみる。

ススキ
ススキは秋を感じさせる。

マイルドセブンとセブンスターの聞き間違えかと思って、今度はセブンスターの木へ行ってみた。けれども、やっぱりキガラシは咲いていなかった。しかも、セブンスターの木もただの木だ。そばの駐車場に面した畑がきれいだった。

曲線と直線
秋も畑の模様が面白い。

セブンスターの木はなんてことのない木だったけれど、遠くに見えた親子の木は、ネーミングになるほどと思った。

親子の木
親子の木。

結局、キガラシには出会えなかったけれど、小腹が空いたので昼飯を食べに行った。前日は昼も夜も食べすぎ、今朝もごはんだったので、昼は軽く食べることにした。そこで、「自家焙煎コーヒー&手作りパン」に釣られてガーデンプレイズへ行った。placeではなくて、praiseだということに気付かなかった自分がバカだった。店中にイエス様万歳の本屋ら何やらが並んでいる。SGIグラフが置いてあるそば屋よりはマシだけど、あまりの気合の入りっぷりに息が詰まる。とてもアットホームな気持ちにはなれない。

店の雰囲気はともかく、パンとコーヒーは美味しかった。ホットドッグのソーセージも美味しかった。しかも、客席はリビングなのだけど、ここからの景色が格別だ。美瑛の丘越しに十勝連峰が見渡せる。こんなところに住むのは最高の贅沢だな。でも、毎日山に行きたくなってしまうだろう。

昼食のあともキガラシをもとめて車を走らせた。すると、いい具合にキガラシが満開になっている畑があった。大雪も十勝も山並みが借景になる。急いで車を停めて外に出ると、同じことを考える人はいるようで、ビデオカメラを構えているおじさんがいた。

キガラシと雪化粧の表大雪
表大雪。

キガラシと旭岳
旭岳。

キガラシと十勝連峰
十勝連峰。

キガラシを見ることができたので、今度はパークゴルフ、パークゴルフとうるさいママンに付き合って、美瑛のパークゴルフ場を探した。

| |

« 望岳台2 | トップページ | ビルケの森 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 美瑛の丘のキガラシをもとめて:

« 望岳台2 | トップページ | ビルケの森 »