カミホロ荘ボイコット運動に賛同
GakuさんのNEXT ONEにて、カミホロ荘を経営する企業が上富良野に観覧車を建設する計画があることを知った。観覧車からの景観はいいかもしれないが、美瑛の丘の風景には、観覧車のような巨大建造物はどう考えても似つかわしくない。
そんなわけで、上富良野町深山峠、観覧車建設に反対する会の署名に協力し、Gakuさんのカミホロ荘ボイコット運動に賛同。悠らりさんが勧めていたのでカミホロ荘には一度行ってみたかったけど、もう行くのは止めだ。センタースキー部のみなさんも、ご協力お願いします。でも、郵送は面倒だな。
| 固定リンク | 0
コメント
これは協力せざるを得ない.
投稿: H多 | 2008年12月21日 (日) 22時36分
>H多さん
協力ありがとうございます!
トリックアート美術館にはもともと絶対行かないので、カミホロ荘ボイコットしか対象はないですしね。
投稿: H本 | 2008年12月22日 (月) 21時19分
カミホロ荘のヒノキ?風呂はとっても良かったですけどねぇ。残念。
丘は微妙な高低差があるから丘なのであって地に足をつけて見るから丘なんだしわざわざ観覧車なんかなくてもねぇ。
別にフラノスキー場の上からとかで十分じゃんとか思ってしまったのですが・・・。
フラノスキー場には一回も行ったことないですけど・・。
でもトリックアート美術館には一度行ってみたい。
投稿: やっち | 2008年12月22日 (月) 21時44分
>やっちくん
風呂はヒノキとヒバだってさ。確かに残念。
中国人の気持ちになってみると、丘の中の観覧車に乗ってみたいと思うかも。観光客なら喜ぶんじゃないかな。なんてって「ビジネス」だから。
富良野スキー場には、もう10年以上行ってないけど、結構面白いスキー場だった記憶がある。
高尾山のトリックアート美術館は観に行った?オレは観に行ったことないけど、どうなんだろうね?
投稿: H本 | 2008年12月22日 (月) 22時54分
そういえばトリックアート美術館ありましたね。
いつも中央道の帰りに高速代けちって相模湖で下りて薄暗い夕暮れ時に素通りしてました。
概観は美瑛とそっくりだったと思います。
だから中身も似たり寄ったりなんでしょうかね。
今年は高尾山にすら行っていない状況なのでいつか行ってみようと思います。
投稿: やっち | 2008年12月23日 (火) 19時25分
>やっちくん
きっと存在価値も似たり寄ったりなんだろうね。
今度行くチャンスがあれば、ブログでレビューよろしく。
投稿: H本 | 2008年12月23日 (火) 19時31分