09/1/4 札幌国際
えすきくんから誘われたバドスキーツアーを断って、今日も札幌国際へ行って来た。雪の少ないテイネじゃパウダーを滑れないし、ボードをしようにもゴンドラじゃないので足が痛いし、ダラダラ滑りながら遊ぼうにもパークはショボくて僻地だし、帰りに温泉へ寄ることもできないし、昔から比べるとテイネには魅力を感じない。テイネはハイランドにパークがあったときが良かった。三連キッカーが良かった。
朝起きたとき眠くて出かけるのが面倒で、そのまま寝てようかとも思っていたところに、トラブル発生。なんと、今日一緒にスキーへ連れて行くはずだったママンが、ウェアがキツいと言い出した。メタボ解消のためのスキーが、メタボのためにダメになりそうだった。滑りに行かないならテイネへ行こうかと思ったけれど、幸い、ウェアの調整でなんとかギリギリ身体が入ったようだ。ただし、しゃがむとボタンがはずれるらしい。まあ、滑っているときに脱げなきゃいいだろう。
そんなトラブルもあったため、カメラも忘れて出発も少し遅れて8時近く。それでも意外と道路が空いていて、9時前にはスキー場に到着した。駐車場も意外と空いていた。今シーズンのシニア券は1日券で、かなりお得な設定だ。後期高齢者になるまでの20年間、シニア券で得してもらおう。やっぱり羨ましい。長生きはするもんだ。
ママンも一緒なので、ヘルメットは忘れたけどパークで飛びながらウッディーファミリー。チャレンジははじめ調整中でオープンが遅かったけれど、昨日よりも少し大きくなって、滞空時間が長くなった。今シーズンはまだ飛び足りないせいか、どうも調子が上がらない。先シーズンの状態にリセットされているのが悲しい。最後にチャレンジで360回っただけで終了。全部で10回くらいは飛べただろうか。今度は定点撮影もして、台が大きくなる前にちゃんと練習しよう。
最近、山はともかく、ゲレンデを滑っていて物足りなかったのは、きっと飛んでなかったからだろう。整地やコブも楽しいけど、それだけじゃ飽きる。みんなもスキーの楽しみ方のひとつとして、飛びジブやったらいいのに。
途中に休憩を挟んで、ママンは7本滑った。足が疲れて大変らしいけど、ずいぶん楽しかったようで、また連れて行って欲しいようだ。今後、保護者同伴でスキーに行くかもしれないので、そのときはみなさん温かく迎えてあげてください。
スキーは12時すぎまでで、その後「白樺の湯」でゆっくり温泉につかった。露天風呂の温度が絶妙だった。番頭さんが若い女性でちょっぴりドキドキ。浴室でもドキドキ。やっぱり番頭さんはおばちゃんが一番落ち着く。性別を感じさせないおばちゃんのすごさだ。ちなみに、看板も立派になったけど、スタンプカードの有効期限がなくなったのも嬉しい。半年間じゃ、そう何度も入りに行かないから。
温泉からあがるとハラが減ったので、「穀物祭」へ。ランチタイムに間に合ったので、コーヒー付きでグラタンを注文。いつもなら2人で3品頼むところ、メタボ対策で2品で抑えた。スキーに温泉に食事と、至福の時間だった。昨日、一昨日と、スキーしたのに温泉に入っていなかったので、ちょうど疲れも溜まっていた。温泉でリフレッシュしたので、明日は羊蹄山でも大丈夫そうだ。たぶん、ルスツへ行くと思うけど。
| 固定リンク | 0
コメント
明日のルスツはパウダーに恵まれるといいね
でも飛ぶとこないんじゃない?
投稿: えすき | 2009年1月 4日 (日) 20時44分
>えすきくん
明日のルスツはエンサヤさんの深雪トレです。
投稿: H本 | 2009年1月 4日 (日) 21時37分
鍛えてあげてください。
平日には行けないのでうらやましいです
投稿: えすき | 2009年1月 5日 (月) 12時24分
H本は360の味を知ってしまったから、足を洗うのは大変だよ。パウダーより飛びの方が中毒性が高いのかもしれないよ。
投稿: soto | 2009年1月 6日 (火) 00時21分
>えすきくん
仕事を辞めて平日滑りに行くようになったらホンモノだね。
投稿: H本 | 2009年1月 6日 (火) 10時02分
>soto
足を洗う?そんな気はさらさらないよ。むしろ、パウダーで飛びたいという合併症に冒されてしまった。危険。
投稿: H本 | 2009年1月 6日 (火) 10時07分