Garmont Mega-Ride
エンサヤさんがめでたく落札。お買い上げありがとうございました。
Garmont Mega-Rideを買ったのは、山スキーを本格的に始めた04-05シーズンの初め。秀岳荘セールで山板と一緒に買った。
なんせ、山スキーのことがよく分からないので、Oの話を聞いただけで兼用靴を買ってしまった。そんなわけで、一緒に買った板に付けたDiamirは、ゲレンデ靴でも使えると後からsotoに聞いてショックを受けた。まあ、貧弱な身体には、軽い兼用靴は楽チンではあったのだけど。
買ってから2シーズン、7回しか使わないで、結局、05-06シーズンも終わりの4月末からは、ゲレンデブーツで登るようになった。というのは、ブーツが少し大きかったので、滑走時にバックルを締めると足が痛かったからだ。ゲレンデ靴はインソールも入れて足にぴったりと合わせていたので、緩いといった問題はなかった。
けれども、ゲレンデ靴はやっぱり重い。持っても履いても軽いブーツが欲しいとずっと思っていた。そこで、ゲレンデ靴のシェルが割れたのを機会に、FTブーツへ買い換えた。実際に山で使ってみると、軽いことと、普段ゲレンデで滑るときと同じブーツで滑れるメリットが大きかった。
もちろん、山といっても、まだまだ山中泊で1週間歩いたりという山行はなくて、日帰りオンリーなので、兼用靴とちゃんと比較することはできない。少なくとも、今のスタイルならFTブーツが一番しっくりしているとは言える。
とりあえず、今のエンサヤさんには、重いブーツで登ってバテて思うように滑れなくなるよりも、兼用靴で楽に登って楽しく滑れる方がいいだろうから、これからのスタイルの変化に合わせて道具選びをしてもらおう。春はブーツを背負う場合も多いので、きっとそのときは兼用靴が圧倒的に楽なはず。あれ?でも、板をまだ持ってなかったな。
| 固定リンク | 0
コメント