« 09/2/1 後方羊蹄山 | トップページ | 09/2/5 ばんけい »

09/2/3 ばんけい

朝、突然エンサヤさんから「今日バンケイ行きます」と宣言するメールが届いた。でも、とりあえずスルー。

火曜日はもともと行くつもりだったけど、せっかく雪も降ったことだし、キッカーで飛ぼうと思って少し早く家を出かけた。バンケイまでの道路は結構ツルツル。18:30くらいに駐車場に車を停めると、ちょうどえすきくんとH多さんがレガシィでやって来た。修理が終わったようだ。

ロッヂへ入るとすぐにブーツを履いて、夕食を食べる二人を置いて、チケットを1時間切って先に滑りに行った。といっても、もちろん目指すはスノーパーク。キッカーができてるのを知っていたので、Dogenを履いてセンターリフトに乗った。

ボーダーとスキーヤーの10人近い集団がパークに集まっていた。飛びはもう1ヶ月ぶりだろうか。とりあえず、棒ジャンプ、ミュートグラブ、棒360の基本をチェックしてからミュート360をやってみようとしたけど、後傾でさっぱり気持ちよく飛べない。360がちゃんと飛べてないのが問題なのは分かるけど、純粋に飛ぶのが楽しくて基礎を練習する気分じゃなかった。思うように飛べないけど、飛びは面白い。基礎スキーで溜まったストレスを少しは発散できた。

チケットの残り時間がなくなってロッヂへ戻る最後の一方、自分を呼ぶ声が聞こえた。エンサヤさんらしきウェアが見えた。パークの方へ来ないようだったので、一人で最後のジャンプをした後、ロッジの前でエンサヤさんに電話した。すぐにオレンジの方へ来るらしかったので、チケットをもう1時間切って、一足先にオレンジリフトに乗った。

スキーも基礎板に履き替えたので、リフトを降りてから少し体操をしていると、えすきくんとH多さんがやって来たので合流。エンサヤさんもすぐにやって来た。その後、エンサヤさんと一緒にリフトに乗ったときに、メールをスルーしたことを怒られる。日中降った雪が積もっていて、ゲレンデはガリガリとモサモサ。整地大回りのはずが不整地大回りになってしまい手こずった。

ミドルセクションでは、先日えすきくんもやられた氷に足を取られて転倒してしまった。ビンディングもリリース。アイスバンケイ手強し。下の斜面も硬さが変化するアイスバーンの後に新雪が踏み固められたバーンが続く。気持ちよく滑れない。前走のH多さんの滑りを意識したら、攻めすぎと言われてしまうし。

途中、コブも滑りに行った。攻めない滑りができるようになったところで、スクールの人たちが不整地大回りを練習していた。次にリフトに乗ったときは、真っすぐスラロームバーンへ向った。H多さんが不整地大回りの手本を示すべく滑ってくれたけど、1/3ほど滑り降りたところで撃沈。コブで吹っ飛んで、スキーも吹っ飛んだように見えた。ただでさえビビっているのに、不整地大回りが得意なH多さんの転倒を見ると、ますますビビってしまった。仕方ないので、心では悲鳴を上げながら、攻めずに不整地大回り。とりあえずは下まで転ばすに降りることができた。でも、2度はやりたくなかった。

21時になって、そろそろチケットも終わりという頃、リフトから悠らりさんが滑っているところが見えた。合流して滑ると、みんな最後まで滑るつもりらしかったので、もう1時間チケットを切りに行った。結局、3時間切った。えすきくんたちがビデオで撮影してくれた。

というわけで、ビデオ。

とりあえず、自分なりに分析すると、(不整地?)大回りは、落ちてないしローテーションしてる。切り返しがにゅるっとしている。スタンスが狭い。猫背。X脚。

もっとフォールラインを意識して、切り返えでニュートラルを作ろう。スタンスを少し広くとり胸を張って、内足も意識してみよう。

整地小回りでは、外足だけ押し出されていて内足が残っているので、ハの字に見える。左手のストックにまだ癖が残っている。意識しているせいか、突く位置も後ろ気味。

押し出すんじゃなくて乗るターンを意識して、両足がそろって見えるように。ストックワークの対称性の破れを何とかする。コブにも影響するので。

他にもいろいろあると思うので、ダメ出しよろしく!

チケット残り3時間。コーヒー券残り3枚。

| |

« 09/2/1 後方羊蹄山 | トップページ | 09/2/5 ばんけい »

コメント

確かに猫背!検定までに治るとすればこれだね.
胸張りを意識しようか.それだけで大分かっこよくなると思います.

投稿: H多 | 2009年2月 6日 (金) 08時13分

大回りはなんか躍動感がないよ。小回りはなかなかかっこいいと思う。あとやっぱスタンス!?

飛びならもっとダメ出しできるのに、基礎はよくわからないよ。

投稿: soto | 2009年2月 6日 (金) 19時40分

>H多さん

猫背って実は永遠の課題だったりします。なんか、バスケやってからなんですよね。がんばります。

投稿: H本 | 2009年2月 7日 (土) 22時06分

>soto

大回りの躍動感の無さは、これまでも検定員に指摘されてた。猫背+上下動無しの切り替えがひとつの原因だと思う。

小回りは思ったほど悪くなかったかな。左手のストックの悪い癖も抑えられたし。内足と外足がそろわないと、外足がずれているように見えるのが良くないね。

飛びのダメ出ししてもらう前に、もっと飛びたいよ〜。そう思う度に、検定止めたくなる。

投稿: H本 | 2009年2月 7日 (土) 22時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 09/2/3 ばんけい:

« 09/2/1 後方羊蹄山 | トップページ | 09/2/5 ばんけい »