« 09/2/5 ばんけい | トップページ | 09/2/7 ばんけい »

09/2/6 ばんけい

朝からかなりの雪だった。前日にばんけいへ行っていたので、初めは行かないつもりだったけれど、やっぱりばんけいパウダーを滑りに行くことに決めた。ところが、意外にもH多さんもえすきくんも用事で来ないというので、これは独り占めのチャンス!?

昼も降りしきる雪。どうせ二人と一緒に滑らないなら、昼から滑りに行ってしまえばいいと思って、適当にそこら辺にあるものを腹に詰め込んで、急遽ばんけいへ出発した。

駐車場へ着くと、思ったほど雪は積もっていないし、西小学校のゼッケンがたくさん目につく。少しテンションが下がりつつロッヂへ行って、ブーツを履いてからチケットを1時間だけ切った。それから、スキーを履いて、リフトに乗る前にロッヂの前で準備体操をしようとすると、左のブーツの内側がちょっと変だった。右のブーツに付いている部品がない!

対称性の破れ

慌てて車に戻ってバッグの中を確認したけど、それらしい部品が無い。車からロッヂまで歩いて探したけど、やっぱり無い。ロッヂの中にも無い。テンションががっくり下がって、とりあえずみんなにメールで報告。すぐにH多さんから痛い返事が届いた。

ショッピングになるかはともかく、とりあえずショップに行くしかないので、一度家に寄ってから急いでパドルクラブへ向った。チケットは残っていたけど仕方ない。パドルへ着いて事情を話すと、結局、部品の在庫が無いので、取り寄せに1週間くらいかかって、しかも、送料込みで2千円以上するらしい。ばんけいでの検定前講習は2日後だし、検定本番も5日後。とても、取り寄せなんて待ってられない。店員に聞いて、他の店を当たってみることにした。

まずは石井スポーツへ電話したけど、そんな部品はないという冷たい返事。家に帰る途中のゼビオドームへ寄ってみたけど、そもそもFTブーツが棚に並んでいない。店員に聞いてみても、取り寄せはできるというだけ。最後の頼みの綱はバンプス札幌だった。電話してみると、「何番?」という質問が返って来た。標準で入っているカントパーツの2番はないかもしれないけど、他のはあるということだった。

実は、FTブーツのカントパーツなんてもの自体が初耳だった。その後バンプス札幌の店員が探してくれて、2番のパーツの在庫もあることが判明。ウェアを自宅に置いて来たので、一度家に取りに寄ってバンプス札幌の場所を調べてから、すすきのまで車を走らせた。

場所が場所だけに近くの有料駐車場へ停めて店へ入った。ちょうど店からObsethed+Dukeをお買い上げの客が帰るところだった。電話で問い合わせたことを店員に伝えると、すぐに用意していたパーツを出してくれた。それからFTブーツのパーツのことをいろいろと説明してもらうと、驚いたことに、前傾パーツも付いていないことが判明した。滑走中に無くなったのかどうかは定かではないけれど、とにかく、いろいろな部品が無くなってしまっていた。さらに、驚いたことには、カントパーツは本来買ったときに付属するものらしい。なぜかパドルではくれなかった。

とりあえず、パーツ自体は高いものではないそうなので、両足分のカントパーツと、左足の前傾パーツと、紛失した蓋とネジと合わせて850円のショッピングになった。パドルで取り寄せたら、送料の方が高く付くところだった。バンプス札幌はマニアな店だと思ったけど、こんなにありがたいと思ったことはない。今度はここでブーツを買おうかな。

そんなわけで、ブーツの修理が完了したので、ばんけいへ向うことにした。エンサヤさんからメールが来ていて、一足先にばんけいパウダーを滑っているということなので、道路も荒れてそうだし、えすきくんを迎えに行って、一緒に行くことにした。仕事が終わるまでの間に、えすき邸の前で中華まんを食べて空腹を癒していると、滑る準備を整えてえすきくんが現れた。

除雪が追い付かなくてところどころグチャグチャの道路を抜けて、18時すぎにはばんけいへ到着した。夕食も食べずにロッヂで準備をしたら、パウダーを求めてリフトへ直行した。2本滑ったけど、想像以上にパウダーが食われている。ガッカリしながらリフトへ戻ろうとしていると、エンサヤさんからえすきくんへ電話で呼び出しがあった。

ロッヂの前でエンサヤさんが満面の笑顔で待っていた。「よかったよ〜」だって。パウダーを食いまくったのは目の前のエンサヤの野郎だった。仕方がないとは思いながらも、情け容赦なく食い散らされた斜面を思い出して、ついため息が出てしまった。えすきくんと二人、パウダーの味を覚えさせたことを後悔してしまった。

エンサヤさんが先に返った後も、辛うじて残った木のそばのパウダーやらをハイエナのように食った。そうしていると、何やらばんけいにはあまりに似合わない極太板スキーヤーが現れた。なんと、本物のHell Bentが出現した。ShiftやSeth Pistolも場違いだと思っていたけれど、Hell Bentには敵わない。とはいえ、思ったほど楽しそうじゃなかった。でも、滑りが別物。

2時間切ったチケットが切れた時点で、パウダーも食べ残しが無くなって来たので、最後にパウダー映像を撮影するために、モーグルバーン上部へ行った。スキーを脱いでハイクして、下でカメラを構えるえすきくんの前でカッコよくスプレーを上げる予定だった。

これがその映像だけど、どうでしょうか?

スプレーというよりも、雪の固まりをぶっかけられたえすきくんは雪まみれになって、カメラもレンズが撮影不能状態に。素手でカメラを構えていたえすきくんは、手がかじかんでヤバそうだった。しばらく休んで回復を待ってから、ロッヂへ戻った。ごめんなさい。

チケット残り0時間、完走!コーヒー券残り3枚。

| |

« 09/2/5 ばんけい | トップページ | 09/2/7 ばんけい »

コメント

ばんけいのくせに、パウダーだね。さすが北海道。
今シーズンはパウもコブも滑らずに終わりそう。

投稿: soto | 2009年2月 8日 (日) 00時22分

>soto

だから、北海道のパークへ来るんじゃなくて、パークも含めてパウダーやその他いろいろ楽しむつもりで来るのがいいんだろうね。

別に、インドアでも楽しけりゃいいんじゃない?楽しみ方は人それぞれだから。北海道のパウダーが滑りたくなったら、こっちおいでよ。

投稿: H本 | 2009年2月 8日 (日) 17時53分

はじめまして、アラフォーのヘルベント乗りです。一昨年くらいから楽しく拝見させて頂いてます。FTのブーツのパーツ、頻繁にねじ締め?をしないと紛失すると思います。私はクナイスルフレクソンの4~5年前のモデルを履いていて、去年カントパーツをおそらく滑走中にねじがゆるみ?紛失してしまいました。パーツは取り寄せで何とかなりましたが、今後は頻繁に確認をお勧め致します。ところで、私2月6日ばんけいナイターにヘルベントで出撃し滑ってました!

投稿: ヘルベント乗り | 2009年2月 9日 (月) 18時54分

>ヘルベント乗りさん

はじめまして。コメント書き込みありがとうございます。

「ヘルベント乗り」という名前で、ばんけいナイターのあの人だとすぐにピンと来ました。ばんけいでヘルベントはカッコ良すぎです。一昨年も前からブログを読んでくださっていたなんて、うれしいような恥ずかしいような。自己満足のブログですが、これからもよろしくお願いします。

ネジが外れやすいのはフレクソンの仕様なんですね。ブーツのネジは頻繁に確認しようと思います。

投稿: H本 | 2009年2月 9日 (月) 21時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 09/2/6 ばんけい:

« 09/2/5 ばんけい | トップページ | 09/2/7 ばんけい »