カツカレー
旭岳温泉は安いところへしか入る気がしないので、H多さんがまだ行ったことのない白樺荘へ行ってみた。すると、駐車場は車で埋まっていた。仕方ないので、夏山で来たときに入った湧駒荘へ向う。ところが、今度は湧駒荘へ入る道路でトラックがハマって動けなくなっていた。さすがに、旭岳まで来て旭岳温泉に入らずに他へ行くのは嫌だったので、H多さんに白樺荘の外に車を停めてもらった。
白樺荘の温泉には客が一人もいなくて、貸し切り状態だった。露天風呂にゆっくり浸かっていると、ようやく他の客がやって来た。入れ替わるように温泉から出て休憩所でくつろいでいると、そろそろ出発しようかというときに、嫌な臭いが漂って来た。思った通り、隣で毒を吸い始めていた。
せっかくきれいになったのに、ヤニ臭くなるのはかなわないので、急いで車へ逃げ戻った。白樺荘の一番悪いところは、休憩所が禁煙じゃないことだ。人格を疑ってしまう。
レガシィの後部座席に座ると、ついつい眠くなってうとうとしてしまう。気が付いたらもう旭川市内。昼食を食べるのにオリーブへ行く途中だった。えすきくんのナビで、今回はあっさり店が見つかった。
店内は予想以上に広かった。もともとカレーを食べる予定だったので、みんなそれぞれ、チキンカツカレー、ハンバーグカレー、カツカレーを注文した。撮影したビデオを観ていると、カレーはすぐに運ばれて来た。覚悟はしていたけれど、なかなかのボリューム。うんこが出てないのが痛い。ライス600 gでカレーが400 gという話だ。
実際食べてみると、量が多いことそれ自体よりも、量が多くて食べてる途中で飽きてしまうので辛かった。味なんかはもちろん期待していなかったので、腹一杯食えるという意味では目的達成。だんだん旭川が開拓されて来た。
店を出ると、旭川市内も雪が激しくなって来た。高速道路へ入ると、積雪があって走りづらそうだ。しかも、悲惨なことに、途中から前方をパトカーが走っていたので、車の流れが一気に悪くなった。60 km/h走行を強いられて、高速道路を使う意味があまりなかった。
今回は自宅まで真っすぐ送ってもらえたので、19時くらいには帰れた気がする。これくらいに家に着くと、余裕があって楽だ。そもそも、運転しないで後部座席でうとうとしていただけなので、楽なのは当たり前だけど。
| 固定リンク | 0
コメント