« 09/2/21 音江山 | トップページ | 09/2/22 旭岳 »

研修本会議

音江山から下山して、まずは温泉に入りに行った。H多さんが探してくれていたエルム高原温泉へ。途中は後部座席でうとうとしていたけれど、怪しげな城のそばを左折して目が覚めた。

温泉の建物は大きくて立派だった。駐車場も広い。温泉の中も広かったけれど、案の定、プールのような臭いでガッカリだった。休憩所も禁煙じゃないので、さっさと夕食をとりに滝川市内へ向う。

滝川では、以前も、店を探したけれどぱっとしたところが見つからなくて、結局、ヴィクトリアへ行ったことがあった。あまり期待はしていなかったけど、とりあえず、中華料理っぽい店があったので、「悟空軒」へ入ってみた。セットメニューがあったので、ラーメンと迷いつつギョウザセットに決めた。ギョウザはまあまあ美味しく、ご飯もたっぷりで腹がふくれた。

滝川から深川の宿までは、少し距離がある。コンビニで酒とつまみを買ってから、雪が降りしきる中を、迷いながらもなんとかイルムの丘ユースホステルまでたどり着いた。町外れの大きな建物で、思っていたより立派だった。荷物を運び込んで、まずは会計を済ます。部屋は玄関の近くだった。道具を干してから、部屋の向いにある談話室へ移って、研修本会議。冬山の本が肴。中身はあまり覚えてない。

北海道雪山ガイド―北海道スノーハイキング姉妹編Book北海道雪山ガイド―北海道スノーハイキング姉妹編

著者:北海道の山メーリングリスト
販売元:北海道新聞社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

雪山100のリスクBook雪山100のリスク

著者:近藤 謙司
販売元:山と溪谷社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

「雪山へ入る101のコツ〜バックカントリー入門」

道民還元ワインをちびちび飲んでいるうちに酔いも回って、0時前には布団に入って寝た。ストープを消したのに、薄着で布団に入ったのがまずかった。夜身体が冷えて、朝方寒くて目が覚めた。もう一度寝直して6時に目覚ましで起きると、どうも身体がダルい。ちょっと風邪をひいたっぽかった。

さっさと仕度をして宿を出て、朝食は近くのコンビニで調達。天気はイマイチだったけれど、ロープウェイが動くことを期待して、旭岳を目指した。

| |

« 09/2/21 音江山 | トップページ | 09/2/22 旭岳 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 研修本会議:

« 09/2/21 音江山 | トップページ | 09/2/22 旭岳 »