« 今さら回線停止 | トップページ | 09/3/11 テイネ »

09/3/8 ばんけい

前日テイネに行きそびれて、8日ぶりにようやく滑ることになった。今回は先シーズンから1年ぶりにN田くんと一緒に滑る。そのN田くんには、前に来ていたウェアをもらう予定になっていた。そして、この日はばか親さんの弟さんが宮様モーグル大会に出場するので、みんなで応援するのも今回の目的だった。

朝、先シーズンの家から引っ越していたN田くんを拾ってから、えすきくんを迎えに行った。中心部を突っ切ってそのままばんけいへ向う。途中、大倉山の辺りにも人や車が多かったのは、ジャンプの大会も開かれるからだろう。ばんけいの駐車場は、8時すぎだとまだ空いていた。準備を終えて駐車場からロッヂへ歩いて行くとき、ちょうどやって来たH多さんの車とすれ違った。ロッヂでみんな集合。N田、えすき、H多、悠らり、Kキ、ばか親、弟、H本と賑やかだった。これだけ応援がいれば、ばか親弟も寂しくなかったことだろう。

大会は10時からだったので、まずはオレンジに乗って適当に滑った。でも、Dogenだったので、全然楽しく曲がれない。珍しく整地されていたスラバンも、大回りはかなりビビって滑ってしまった。悠らりさんたちが遅れてロッヂから出て来たので、一度合流してから、結局、それぞれバラバラに滑った。というのも、えすきくんは検定に備えて練習したいし、H多さんも基礎スキー、Kキさんはコソ練したいみたいだし、N田くんとは飛びに行きたかったので、バラバラでも仕方ない。

そこで、まずはセンターリフトに乗ってみたけど、キッカーはまだ整備中。1本普通に滑ると、ストップ雪で全然板が走らなかった。整備が終わるのを見計らって飛んでみたけど、案の定、板が走らず余裕でテーブル落ち。テンション下がってオレンジへ引き返す。戻ると、ちょうど春ちゃんカメラで撮影していたので、ちゃっかり自分たちも撮ってもらった。

そろそろ大会が始まる時間だったので、カメラを取りに戻ってから会場へ向った。ターンとエアを間近で見たいので、第二エア台のそばに陣取って観戦した。ミドルセクションでスピードオーバー気味でそのままエアに突っ込んでも3Dを回しに行くなんてあり得ないと思いながら観てた。ばか親弟さんの番まで少し時間があったので、途中、1度リフトに乗り直して、モーグルバーンを上から降りてみた。スタート地点からコースをのぞき込むとチビリそうだった。元の場所に陣取ってカメラを構えると、少ししてばか親弟さんの出番だった。ファインダー越しに観ているせいなのか、去年の全日本に比べると抑えた滑りに見える。かなり無難に滑り終えていた。

みんなのところへ滑り降りると、ノーミス50位?とかって聞いた気がした。とりあえず、決勝までの時間で我夢主へ行って焼肉食い放題。今日はクリニックがいなかったのでガラガラだった。せっかくなので、D51に肉を運んでもらう。何かしゃべるとKキさんに笑われるのでドキドキだった。

食べ終わってから会場へ行くと、もう女子の決勝が始まっていた。上位の滑りなので、かなり上手い。三姉妹の末っ子らしく、女子中学生とは思えないスゴさだった。男子はそれに輪をかけてぶち切れだった。モーグル恐るべし。


予選トップ11の滑り。

もちろんこんな滑りはできないけれど、モーグル観てたらコブが滑りたくなった。三壁横のコブのラインを滑ってみると、全然滑れなかった。言い訳としては、セミファット程度のセンター幅でも、モーグル滑りのズラしコントロールをするには厳しい。Dogenはエッジがないので減速できない。実際、一度コブに弾かれてリカバリーしようとしたけど、エッジが効かずにラインからはじき出されてしまった。K-OBかどうかはともかく、モーグルやるにはモーグル板がいいんだと思った。

ゲレンデで意外な人に出会った。最初はえすきくんとH多さんの友だちかと思ったら、実はバドのO川さんだった。2級を受けさせられることになったとかで、開放値17のビンディングと自分たちのより20 cmは長いポールで練習していた。

その後、またパークへ行ってみたけれど、今度も板が走らず撤退。オレンジで滑ってから、三度目の正直とばかりに再度パークへ行ってみた。今度はパークデビューのH多さんも一緒。リフトから観ていると、ボーダーやスキーヤーは意外にもアプローチスピード十分で、ちゃんとランディングに届いていた。二人を撮影するために、初めに飛ぶことにしてキッカーへ向けて滑り出したけれど、おかしなことに板が全然走らない。これではリップすら越えられないと思って、アール直前までスケーティングして、何とかテーブル落ち。テンション下がりまくりでカメラを構えた。次も飛んでみたけど、相性が悪いことが判明。ゲレンデを滑っていると、N田くんの板からシールで滑ってるような摩擦音がしていて気になってたのだけど、よく耳をすませてみると、自分の板からも同じ音が鳴っていた。もうダメっぽい。

1日券だったけど、いろいろと盛りだくさんの1日で疲れたので、16時になる前にもうロッヂへ戻った。帰りにKキさんから伊予かんもらって、朝のルートを逆に回って家まで帰った。ばんけいの24時間券を早く使い切らなきゃ。

| |

« 今さら回線停止 | トップページ | 09/3/11 テイネ »

コメント

先日はありがとうでした。
いやー、板走らなくてビックリでしたね。
早速帰ってワックスかけてみましたw

が、その後は行けてないんですよね・・・。
でもきっとキューって音は解決されてると思いますw

しかしモーグラーはとんでもないですね。
あんなに距離ないのにサッツ完璧だなんて。
やっぱり慣れ・・・なのかなぁ・・・

投稿: N田 | 2009年3月18日 (水) 17時22分

>N田くん

ワックスの効果があるかどうか今度試してみてね。

サッツ完璧ってより
無理矢理エアに持って行くのがとんでもない。
とても真似できないね。

投稿: H本 | 2009年3月18日 (水) 22時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 09/3/8 ばんけい:

« 今さら回線停止 | トップページ | 09/3/11 テイネ »