« キャンプの準備 | トップページ | レガシィで菜の花畑へ »

G3シールの片付け

今シーズンはもう絶対に使わないPontoonのG3シールを片付けた。Black Diamondのシールで痛い目に会っているので、スキンセイバーから外して、ちゃんと捨てずにとっておいた透明のシートに張り替えた。グルーの粘着力はBlack Diamondよりもずっと弱いので、スキンセイバーのままで大丈夫のような気がしたけど、念のため張り替えた。

【送料無料!】ジースリー(G3)アルピニストスキンS(ALPINIST SKINS)幅/130mm【5P19May09】 【送料無料!】ジースリー(G3)アルピニストスキンS(ALPINIST SKINS)幅/130mm【5P19May09】

販売元:ムース楽天市場支店
楽天市場で詳細を確認する

問題は、GotamaのBlack Diamondの方。今シーズンで4シーズン目。最初の夏は、もちろん涼しいところへ保管したけれど、チートシート(スキンセイバー)にグルーが張り付いて、シールのグルーもベロンベロン。今シーズンも終わりに近づいた旭岳から帰ると、Gotamaの滑走面にはグルーがべっとり付いていた。こんなんじゃ、ワックスも意味がない。シールの買換えは余計な出費になってしまうので、考えられるのはグルーの塗り替えるか、PontoonとG3シールを共用することだ。

Black Diamondのグルーリニュアートランスファーは2千円ちょっとで、シールからグルーを剥がす専用のコテが3千円くらい。コテは使用頻度が低いことを考えると、わざわざ買う気がしない。コテがなくてもアイロンを使ってグルーを剥がせるそうだけど、きれいにならないらしい。しかも、クリップフィックスなので、シールの中央には帯が貼付けてあって、グルーを剥がすときにこの帯をどうしていいのか分からない。

一方、シールの共用については、Gotamaが176 cmでPontoonが179 cmなので長さは問題ないけれど、幅が結構ちがう。トップ幅の3 cmくらいの差はどうでもいいけれど、センター幅が2 cmちがうとGotamaに合わせたときにPontoonではエッジの内側まで滑走面が出てしまう。Pontoonでパウダーしか登らなきゃいいか。とりあえず、来シーズンが始まった時点でもう一度考えよう。

| |

« キャンプの準備 | トップページ | レガシィで菜の花畑へ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« キャンプの準備 | トップページ | レガシィで菜の花畑へ »