« 09/5/10 旭岳 | トップページ | 桜並木を求めて »

美瑛の丘めぐり

旭岳から予定より早く下山することができたので、休日の残りの時間はゆっくり観光することになった。

とはいえ、山で疲れて腹が空いていたので、まずは腹ごしらえ。旭川でガッツリ食べるつもりだったけれど、美瑛方面へ観光に行くなら遠回りになってしまうので、えすきくんがガッツリ食べれる店を美瑛で見つけてくれた。旭岳から美瑛までは、驚くほど近かった。H多さんの運転ですぐに美瑛へ着いてしまった。

目当ての食堂はというと、町をぐるぐる回ってもなかなか見つからない。しばらくウロウロしてようやく見つかったけど、暖簾がかかっていなかった。店自体もうやっていないような気配。仕方がないので、木のいいなかまでガッツリ食べることになった。

ミソカツスペシャルに惹かれたけど、札幌へ戻って夕食もガッツリらしいので、無難に野菜カレーを注文した。それにしても、客が他にいなかった。日曜日なのにこんなに空いていて大丈夫なのだろうか?

飯を食ったら観光だけど、木のいいなかまから見える山並みがきれいなので、丘に登って山を見ようということになった。観光案内所で地図をもらって、まずは地図の1番のケンとメリーの木へ。CMも知らないので、ただのポプラにしか見えない。もうすぐ寿命らしい。

ケンとメリーの木

続いて、三愛の丘へ。

トムラウシからオプタテシケ

三愛の丘から
ちょっと前に滑った十勝岳の斜面から雪がなくなっていた。


春の模様だ。

フォトグラファー
若大将風?

次は、千代田の丘。桜ショットは失敗。

今度は悠らりさんお気に入りの哲学の木へ。見る向きが悪かったのか、どこら辺が哲学なのか分からなかった。

哲学の木

最後に、四季彩の丘へ行って、夕陽に染まる山並みを撮ることになった。といっても、まだ山並みは染まっていないし、染まらないかもしれない。それでも、一応、染まるのを期待して待つ。

四季彩の丘より
まだ、花畑はこれだけ。

しばらく待っても大して染まらない。そうこうするうちにだんだん冷えて来て寒くなって来た。三脚を忘れたので、適当にブラブラして撮って歩いた。すると、遠くに観覧車が見える。これがあの観覧車か!一気にテンションが下がった。


旭岳の方は少しだけ染まっていた。


薄ら夕焼けなんだけど。


太陽は雲に隠れてしまった。

自然は思い通りにならないので仕方がない。あきらめて札幌へ帰る。帰りは後部シートでほとんど寝ていた。気が付いたら自宅そばのトリトン。もう20時すぎているというのに、次から次と客が来て、ずいぶん待たされた。待っているうちに腹は空いたけど、量は食べれなかった。家まで送ってもらうと、シールだけ干してすぐ寝た。さすがに疲れた。

| |

« 09/5/10 旭岳 | トップページ | 桜並木を求めて »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 09/5/10 旭岳 | トップページ | 桜並木を求めて »