太宰治はなぜうける?
ちょっと前に太宰治の特集番組を見たと思ったのに、また今週、別の番組がやっていた。
若者のブログの文体に似ているらしい。で、自分のブログをざっと見ると、全然若者のブログっぽくない。基本的に、句読点の多い長い文章は嫌い。というか、そういう教育を受けたらそうなったわけだけど、30代のオヤジを実感。時代の空気に違和感をおぼえた
ことは共通してると思ったのに。
ただ、この番組を見ただけでは、巧みな一人称語り
がどうやって生まれたかは分からない。口述筆記で妻に手伝ってもらっていたとは、太宰文学を読んでいる人も実は知らなかったんじゃないだろうか。
![]() | ![]() | 斜陽 (新潮文庫)
著者:太宰 治 |
太宰の作品は、絶望の中にも生きる希望を捨てないところがいいのだとか。ちなみに、他の番組で、自殺しないために二つのことに気をつけるといいと言っていた。一つ目は、弱音を吐く。二つ目は、最悪の気持ちのときに重要な決断をしない。一応、覚えておこう。まあ、弱音以外吐いたことがないけど。
| 固定リンク | 0
コメント