09/7/17 雨竜沼湿原2
雨竜沼湿原の木道を歩いていくと、だんだんと黄色いパッチワークが見えてくる。そう、この景色を求めて雨竜沼湿原へ3年も続けてやって来たんだ。ついつい同じような写真を撮ってしまったので、Flckrでスライドショーで見た方が、雨竜沼湿原を散策している気分になれるかも。
ここまでのエゾカンゾウの群生は初めて見た。どこかで読んだけれど、雨竜沼湿原も4年ぶりの豊花なのだそうだ。
アヤメも咲いているのだけど、エゾカンゾウにばかり目が行ってしまう。
休憩の後、しばらく青空の下をゆっくりと木道を歩いた。はじめは南暑寒岳まで行ってみようと思っていたけど、時間の都合で雨竜沼湿原の景色を楽しんだ方がいいと思ったので、展望台までも行かないで引き返すことに決めた。昼には帰らなきゃいけないので仕方がない。
結局、雨竜沼湿原には9時までいた。2時間以上もゆっくり歩いて景色を楽しんだ。
下山する頃には、もう霧も晴れて雲も消え去り、下界が見下ろせるようになっていた。登山道も大分乾いて来たので、軽快に下山する。先週のアポイ岳で夏山にも慣れたので、かなり早く降りることができた。
車に戻って帰る準備をする。13時前には戻らなければいけないので、あまり時間もない。10時には駐車場を出発して、札幌までほどほどに急いだ。もちろん温泉はなし。道具も持って来たので残念だったけど仕方ない。
| 固定リンク | 0
コメント