« さくらんぼ山 | トップページ | 街頭大相談会 »

訪問看護開始

いよいよ今週からグランマの訪問看護が始まった。

午前中は整形外科へ連れて行って診察を受けさせ、その際に指示書の作成を依頼した。これで正式に訪問看護を受けられるようになった。ところが、骨の量が1ポイントだけ回復したことにグランマは気をよくして、勝手に注射だけ隔週でしてもらうことにしてしまった。これではまた訪問看護との調整を考えなければいけない。

訪問看護の利用日について相談があったので、その日の午後、一緒に訪問看護師が来るのを待っていた。看護師が来てからちょっとの間、車を停める場所で少し時間がかかってしまった。本当は別の部屋にいたかったのだけど、仕方ないのでグランマがリハビリなどを受けている同じ部屋で調べものをしていた。グランマが答えられない質問などがあると、たまに答える。それにしても、身内以外の人としゃべるのを見ていると、「ここまでボケたか」というほどに話ができなくなっていると思った。慣れているとはいえ、看護師も大変だろう。

足が浮腫んでいるのでマッサージも受ける。看護師の前では、いつもサボってる体操を一生懸命見せていた。ところが、散歩に連れて行ってくれたのに、15分で帰って来る予定が5分も経たずに帰って来た。背中が曲がりすぎて全然歩けないそうだ。まあ、分かっていたことではあるんだけど。

日程を相談してから看護師が帰ると、グランマはさすがに疲れたようで昼寝。身内以外との会話に、精神的に相当疲れたようだ。もともとそれが狙いだったから、出だしは良好。とはいえ、看護師が家に来て早々、訪問看護が月1だと思ってたと言ったのには呆れた。説明する労力が無駄に感じる。

とりあえず、これで介護保険を利用したサービスが動き始めた。デイサービスと訪問看護。これで家族の負担がなくなるわけじゃないけど、第三者が関わることでいい効果が現れることに期待する。

要介護認定から今までのまとめ。

要介護を目指して
簡単な調理
施設見学
体験利用
契約完了
このまま死なせて
サービス担当者会議

| |

« さくらんぼ山 | トップページ | 街頭大相談会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« さくらんぼ山 | トップページ | 街頭大相談会 »