バーベキューガーデン メーメー
9日から12日まで、親戚が集まるということで道南の江良まで行って来た。江良に行くのは2年ぶり。グランマの衰えぶりにみんなは驚くことだろう。
今回は買出しを頼まれているので、まずは喜茂別の直売所でお買い物。とうきび、トマト、にんじん、すいか、さくらんぼなどなど、箱から溢れるほど買いあさって、ゆできびをサービスでもらった。
国道を豊浦まで抜けたら、高速道路に乗って国縫まで走った。ICは二つか三つしかないけれど、距離にすればなかなかなので、ここで乗るかどうかは時間的に大きいと思った。
国縫から国道を日本海側へ向けて走って行くと北桧山へ出る。いつものように北桧山グリーンパークでパークゴルフに付き合った。書いてある通り、とにかくコースが長い。他ではパー5のコースがパー4になっているような気がする。しかも、初めてパー6のコースを見た。なんと距離は190 m。あり得ない長さのコース。とにかく、土地が余って仕方ないのか、そこら一面がパークゴルフ場。あまりに広いので、コースを探してさまよった。
長い距離を歩きまくって腹も減ったので、昼飯を食べることにした。道路沿いにラムの焼肉の看板を見つけて、どうせこれから毎日海産物を食べまくることになるので、焼肉を食べに行くことになった。江良へ向けて国道を走っていると、左折の案内が現れた。指示に従って進むとすぐに、バーベキューガーデン メーメーの建物が見えて来た。
本当に「メーメー」という羊の鳴き声が聞こえて来る駐車場に車を停めた。鳴き声は、「ひつじのふれあい広場」と書かれた小屋の方から聞こえて来る。ラム肉を食べる直前に羊と触れ合うという趣向は、究極の食育だ。訪れた客の多くが、このシチュエーションに後ずさりして帰って行った。
もちろん、食べることが何より大事な自分たち一家は、気にもしないでバーベキューを注文して、外の小屋に用意されたコンロの前に座った。真夏の北海道の涼しい風に乗って、羊たちの悲しい鳴き声が聞こえて来る。シュールだ。炭火焼のラム肉はとても美味かった。生ラムチョップは大きすぎて、生ラムサフォーク定食と少しだけにしておけばよかったと後悔した。腹が減っていると、たとえ羊の前でもラム肉を食べすぎてしまう。
| 固定リンク | 0
コメント