バンフのチケットゲット
しばらく前から、BANFF Mountain Film Festival in Japan 2009の開催は知っていたけれど、Patagoniaへ行ったときにチケットを買おうと思っていたので、結局、今日になってようやくチケットを購入した。
Patagoniaへ来たのは初めてなので、せっかくだからJust looking。北星フェアトレードフェスタ後の交流会で、フェアトレードのジーンズはないけどPatagoniaにはオーガニックコットンのジーンズ?があると聞いていたので、ちょっと探してみた。すると、確かにオーガニックコットンのジーンズがあった。それまで店内ではできるだけ値札を見ないようにしていたけど、やっぱり気になって見ると……。ユニクロのジーンズが15本以上買える。作りが全然ちがうだろうし、ジーンズ工場の児童労働を思えば安い!……いや、やっぱり高い。
女工哀歌 [DVD]
販売元:CCRE |
店内のあちこちにバンフのパンフレットが置いてある。入口は行ってすぐのテレビには、バンフの予告映像が流れている。それを観てるだけでも楽しい。11/14が待ち遠しい。レジでAB共通チケットを購入。
発症してしまったらもう止まらない。マスクなんかじゃ足りないので、ガムテープで口を塞いだ方がいいだろう。
| 固定リンク | 0
コメント
東京で一足お先に見ちゃいました。
今年は北海道の人には少し物足りないかもしれません。
アラスカの環境問題のドキュメンタリーは個人的にはgoodでした。たまたま環境がらみの読み物を読んでたのもあって。
投稿: やっち | 2009年10月18日 (日) 07時35分
>やっちくん
今年は見逃さずに済んでよかったね。
「物足りない」というのは
滑り系が少ないから?
スキーの映像が観たければ
DVD買って見るのが確実だよね。
去年はオオカミ研究のドキュメンタリーが
オレは一番面白かったから
やっちくんの感想を聞いて今年のバンフにも期待してるよ。
ところで
「環境がらみの読み物」って何?
よかったら教えて。
アラスカがらみじゃないよね?
投稿: H本 | 2009年10月18日 (日) 07時59分
『グッド・ニュース』David Suzuki著
著者はカナダで知らない人はいない環境運動家で娘さんが環境サミットで伝説のスピーチをしたことでも有名だそうです。
投稿: やっち | 2009年10月18日 (日) 11時06分
>やっちくん
教えてくれてありがとう。
そんな有名人なのに全然知らなかったよ。
今度読んでみようかな。
でも、娘のスピーチは本を読んだことがあった。
https://freeride.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_54e5.html
親子だったんだね。
で、本棚を探したけど見つからない。
貸しっ放しかも……
投稿: H本 | 2009年10月18日 (日) 11時31分