« ほーへーきょー | トップページ | 子ども・若者の生きづらさに心を寄せて »
とりあえず、写真だけアップ完了。
眠くなって寝る準備をしたら目が冴えた。腹も減った。もう昼か……
2009年10月12日 (月) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | 0 Tweet
さすが一眼! めちゃきれい♪ 朝陽に煙る町っていう のがすごく好き! グラン・ジュテ、 なかなかイケテルじゃん!
投稿: エンサヤ | 2009年10月12日 (月) 13時26分
>エンサヤさん
そりゃあ、写真部だからね。 三脚も標準装備。
これだけ飛べれば きっと上村愛子みたいに回れるよ! 今シーズンこそチームおすわりに加入しよう!!
投稿: H本 | 2009年10月12日 (月) 13時37分
他にもフリッカーにアップされていたんだね。
それにしてもどの写真もコンデジには出ない深みのある写真だね。
レンズのことはよくわからないけど、 広角のレンズを使っているの?
投稿: えすき | 2009年10月12日 (月) 23時13分
>えすきくん
そうそう。 Flickrへのリンクのつもりで1枚選んで貼付けた。 分かりづらくてごめんね。
画像素子がコンデジより大きいとかレンズが大きいとか カメラの大きさの制約がない分 ただ撮ってもコンデジよりもよく写るのがすごいね。 それに、RAWで撮っているので カメラに現像作業を丸投げではなくて 現像ソフトを使って自分でやってるから 「記憶色」に近づくんだと思うよ。
レンズは35mm換算で16mmからの 超広角ズームを使ってるよ。 広角に強いコンデジでも28mmくらいだと思うから 比較するとかなり広く撮れると思う。 200mmの望遠ズームも持って行ったから 合わせると20倍光学ズーム。 レンズ交換可能なデジイチの利点だね。
投稿: H本 | 2009年10月13日 (火) 07時31分
現像のソフトで色合いを調整できるってこと? そもそも写真一枚の情報量が違うよね。 その分きれいなんだろうね。
レンズのことはよくわからないけど写真はすごいです。 そのレンズお高いのでしょう?
でもまあ、写真が良く見えるのはカメラの性能やレンズだけでは無いと思うよ。
投稿: えすき | 2009年10月13日 (火) 23時08分
御来光ハントお疲れさまでした!いやーキレイな写真、刺激になりましたw 写真も然ることながら、写真のタイトルもセンス溢れる感じで、お手本にしたいと思いますw 自分も写真行為が好きで、今度是非カメラ談義したいです!
投稿: RIN | 2009年10月13日 (火) 23時14分
コンデジでもホワイトバランスの設定とかあると思うけど カメラが表現した色が気に入らなかったら 画像データに記録された情報に基づいて 現像ソフトで自分の好きな色にできるよ。
JPEGは8bitだけどRAWは14bitだから 64倍の情報量ということになるよね。 JPEGを編集するとムラが出てひどいけど RAW現像の段階で調整しても全然分からない。
お褒めの言葉ありがとう。 レンズの値段は言いっこなし。 でも、一桁上には手を出してないし手を出せない。
えすきくんはコンデジで結構修行を積んでいるから デジイチに持ち替えるだけで もっときれいな写真を撮れると思うよ。 使ってみるならオリンパスのデジイチもあるよ。
投稿: H本 | 2009年10月14日 (水) 00時11分
>RINちゃん(と呼ばせてもらうよ)
泥酔登山お疲れさま。
写真もタイトルもそんなに褒められると思ってなかったので とてもうれしいよ。 がんばって撮ったり考えたりした甲斐があったな。
景色を撮るのに夢中になって みんなの写真をちゃんと撮らなかったのを反省してます。 RINちゃんみたいにちゃんと撮ればよかった。 自分で撮ったものは恥ずかしくて見せられないような ボツ写真ばかりだった。
写真は人それぞれちがった感性で撮っていて 見ると刺激を受けるよね。 今回もみんなの写真を見て勉強になりました。 これからもいい写真撮れるように一緒にがんばろうね。 そのうちカメラ談義も。
投稿: H本 | 2009年10月14日 (水) 00時23分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
忍者と殺し屋のふたりぐらし 第1巻【Blu-ray】 [ ハンバーガー ]
男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!) Vol.1【Blu-ray】 [ 七菜なな ]
ウィッチウォッチ 第1巻(数量限定生産)【Blu-ray】 [ 篠原健太 ]
ある魔女が死ぬまで 第1巻【Blu-ray】 [ 坂 ]
Unnamed Memory Act.2 Blu-ray BOX 上巻【Blu-ray】 [ 古宮九時 ]
いずれ最強の錬金術師? Blu-ray BOX【Blu-ray】 [ 小狐丸 ]
天久鷹央の推理カルテ 1(完全生産限定版)【Blu-ray】 [ 知念実希人 ]
全修。第1巻【Blu-ray】 [ (V.A.) ]
ありふれた職業で世界最強season3 Blu-ray BOX(1)【Blu-ray】 [ 白米良 ]
「甘神さんちの縁結び」 Vol.1(期間限定版)【Blu-ray】 [ 内藤マーシー ]
クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。1(完全生産限定版)【Blu-ray】 [ 天乃聖樹 ]
TVアニメ「アオのハコ」 Blu-ray Vol.1 初回生産限定版【Blu-ray】 [ 三浦糀 ]
沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる 1【Blu-ray】 [ 空えぐみ ]
『薬屋のひとりごと』第2期 第1巻 初回生産限定版【Blu-ray】 [ 日向夏 ]
わたしの幸せな結婚 第二期 第1巻【Blu-ray】 [ 顎木あくみ ]
中華スマートウォッチH2
Vector Glideまとめ
痛ガレージ
張碓いきもの図鑑
スイーツ リスト
JAZZ CDリスト
行者にんにくのレシピ集
DAHON Boardwalk
コメント
さすが一眼!
めちゃきれい♪
朝陽に煙る町っていう
のがすごく好き!
グラン・ジュテ、
なかなかイケテルじゃん!
投稿: エンサヤ | 2009年10月12日 (月) 13時26分
>エンサヤさん
そりゃあ、写真部だからね。
三脚も標準装備。
これだけ飛べれば
きっと上村愛子みたいに回れるよ!
今シーズンこそチームおすわりに加入しよう!!
投稿: H本 | 2009年10月12日 (月) 13時37分
他にもフリッカーにアップされていたんだね。
それにしてもどの写真もコンデジには出ない深みのある写真だね。
レンズのことはよくわからないけど、
広角のレンズを使っているの?
投稿: えすき | 2009年10月12日 (月) 23時13分
>えすきくん
そうそう。
Flickrへのリンクのつもりで1枚選んで貼付けた。
分かりづらくてごめんね。
画像素子がコンデジより大きいとかレンズが大きいとか
カメラの大きさの制約がない分
ただ撮ってもコンデジよりもよく写るのがすごいね。
それに、RAWで撮っているので
カメラに現像作業を丸投げではなくて
現像ソフトを使って自分でやってるから
「記憶色」に近づくんだと思うよ。
レンズは35mm換算で16mmからの
超広角ズームを使ってるよ。
広角に強いコンデジでも28mmくらいだと思うから
比較するとかなり広く撮れると思う。
200mmの望遠ズームも持って行ったから
合わせると20倍光学ズーム。
レンズ交換可能なデジイチの利点だね。
投稿: H本 | 2009年10月13日 (火) 07時31分
現像のソフトで色合いを調整できるってこと?
そもそも写真一枚の情報量が違うよね。
その分きれいなんだろうね。
レンズのことはよくわからないけど写真はすごいです。
そのレンズお高いのでしょう?
でもまあ、写真が良く見えるのはカメラの性能やレンズだけでは無いと思うよ。
投稿: えすき | 2009年10月13日 (火) 23時08分
御来光ハントお疲れさまでした!いやーキレイな写真、刺激になりましたw 写真も然ることながら、写真のタイトルもセンス溢れる感じで、お手本にしたいと思いますw 自分も写真行為が好きで、今度是非カメラ談義したいです!
投稿: RIN | 2009年10月13日 (火) 23時14分
>えすきくん
コンデジでもホワイトバランスの設定とかあると思うけど
カメラが表現した色が気に入らなかったら
画像データに記録された情報に基づいて
現像ソフトで自分の好きな色にできるよ。
JPEGは8bitだけどRAWは14bitだから
64倍の情報量ということになるよね。
JPEGを編集するとムラが出てひどいけど
RAW現像の段階で調整しても全然分からない。
お褒めの言葉ありがとう。
レンズの値段は言いっこなし。
でも、一桁上には手を出してないし手を出せない。
えすきくんはコンデジで結構修行を積んでいるから
デジイチに持ち替えるだけで
もっときれいな写真を撮れると思うよ。
使ってみるならオリンパスのデジイチもあるよ。
投稿: H本 | 2009年10月14日 (水) 00時11分
>RINちゃん(と呼ばせてもらうよ)
泥酔登山お疲れさま。
写真もタイトルもそんなに褒められると思ってなかったので
とてもうれしいよ。
がんばって撮ったり考えたりした甲斐があったな。
景色を撮るのに夢中になって
みんなの写真をちゃんと撮らなかったのを反省してます。
RINちゃんみたいにちゃんと撮ればよかった。
自分で撮ったものは恥ずかしくて見せられないような
ボツ写真ばかりだった。
写真は人それぞれちがった感性で撮っていて
見ると刺激を受けるよね。
今回もみんなの写真を見て勉強になりました。
これからもいい写真撮れるように一緒にがんばろうね。
そのうちカメラ談義も。
投稿: H本 | 2009年10月14日 (水) 00時23分