« 小生 | トップページ | 甘い雪崩講習会 »

chocolate chiffon cake

もう先週になるけど、チョコレートシフォンケーキを作ってみた。

久しぶりにシフォンケーキが食べたくなったので、まだ試していないチョコレートシフォンを作ることにした。明治の板チョコに熱を加えても、液状になるまで融けない。中途半端。メレンゲにチョコレートを手際よく混ぜないと膨らみにくくなるらしいので、いつもより緊張しながら混ぜた。

いつもより泡が少ないように感じる。ボリュームが少ない。焼いてみるとそれなりに膨らんだけど、玄関で急冷したのがまずかったのが、ずいぶんと縮んでしまった。

今回は誕生ケーキバージョンとして、生クリームと苺でデコレーションしてみたけど、自分のセンスのなさを思い知って後悔した。生クリームを塗る前に写真を撮っておけばよかった。

デコレーションチョコレートシフォンケーキ
チョコレートなのかなんなのか分からない。

食べてみると、案の定、いつものようにはふわふわしてない。がっかりだ。やっぱりムース同様、チョコレートは難しいのだろうか。

Wikipediaによると、チョコレートシフォンには、薄力粉にココアパウダーを加えて作るようだ。例によって賞味期限が8年前に切れたココアパウダーが家にあったので、食品産業の常套手段に習って加工して誤摩化す。今回はコーヒーシフォンケーキのレシピのコーヒーをココアパウダーに置き換えて作ってみることにした。

熱湯でココアペーストを作った。でも、油の次に入れなくてもいい水を15 cc間違って入れてしまった。何となく生地が水っぽい。やっぱり薄力粉にココアパウダーを混ぜた方がよかっただろうか。

焼き上がるとそこそこ膨らんだ。そして、ちゃんとふわふわ。適度にしっとり。甘すぎず、ほど苦くて、コーヒーシフォン並みに美味かった。

チョコレートシフォンケーキ

小さい穴と大きな穴

| |

« 小生 | トップページ | 甘い雪崩講習会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 小生 | トップページ | 甘い雪崩講習会 »