お誕生会
えすきくんのインドネシア報告会という名目で飲み会をえすき邸で開催。
実は、えすきくんの誕生日だけお祝いし忘れていたらしいので、インドネシア報告会と併せて飲み会を開くことになった。エンサヤさんから指令を受けていたので、特製シフォンケーキを作って持って行った。他には、いつものようにスキーの映像を編集して、誕生会向けの特別映像も用意した。
えすきくんと悠らりさんと一緒に買出しへ出かけたけれど、まだ何をするか決めていなかったので、店へ向かう車の中でいろいろ相談。焼肉は煙と臭いが心配だし、鍋も飽きて来たので、思い切ってすき焼きをすることにした。せっかく悠らりさんもいるので、関西風すき焼きになった。
買出しが終わってえすき邸へ戻り、野菜などを切り終えて肉を焼こうとするまさにそのとき、エンサヤさんがやって来た。たまたまエンサヤさんもすき焼きは関西風らしいので、調理は2人に任せた。とにかく、最初に鍋で肉を焼いて食べるのが関西風らしく、肉が堅くなる前に急いでガツガツ食べた。焼肉を止めてすき焼きになったはずだったけれど、結局、肉を焼いていた。
和牛を食べ終わったところで、野菜などの他の食材を鍋に入れて一休み。えすきくんのスライドトークが始まる。インドネシアの建物の作りが不思議と日本に似ているのが面白い。その一方、空をはじめ、自然の風景が普段見ている風景と全くちがう。仕事関係の写真もちょこちょこあって、解説してもらった。とはいえ、インドネシアの地図が頭に入っていなかったので、スライドトークの初めに地図を書いて説明してもらわなきゃいけなかった。熱帯の地域へ行ったことがないので、一度行ってみた行きはしないでもないけど、とにかく暑いのが苦手なので、自分には一番行きづらい地域のように思う。沖縄でも辛かったくらいだから。
途中でH多さんもやって来たので、スライドトークが終わってから、用意して来た特別映像を上映。結構ウケていたけど、肝心のえすきくんがあんまり楽しそうにしてなかったのが残念。「END OF THE LINE」のパロディーというか、パクリというか、オマージュとも言えない、アイコラ同然のちょっと恥ずかしい映像なので、公開もできなくて身内で楽しむだけ。
![]() |
★数量限定★美しい映像★END OF THE LINE |
えすきくんが録画していたバンクーバーオリンピックの映像も観た。見逃した男子スキークロスが面白い。面白いというのは転倒した選手に申し訳ないけれど、何が起こるか分からないところが最高に面白い。スキー種目の中で一番見て面白い種目だと思う。今シーズンも札幌国際で草大会があったら出てみたかったけれど。
男子モーグルを観た後で、せっかくなので去年のGHMCの映像を観てみた。かなり自虐的。そもそも、コースの斜度もコブの深さも全然ちがう。比べるのもバカバカしいけれど、オリンピックに出てる選手ってすごいね。
しばらくしてから、忘れていたケーキを食べることになった。ロウソクを立てやすいようにと思って、ケーキは真ん中に穴の空いたシフォンケーキ。その穴の中に、太いロウソクを立てて火を付け、バースデーソングの中でえすきくんが日を吹き消す。まずはえすきくんとケーキ好きの人たちに味見してもらうと、意外と好評だった。何のシフォンケーキか話していなかったので、「ゆず」とか「柑橘系」、「爽やか」という感想だった。自分も食べてみると、確かにさっぱりしていて案外美味しい。
実は、このシフォンケーキにはVAAMが入っている。アスリートのえすきくん向けに、体脂肪を燃やせるケーキだ。さらに、バウムクーヘンがドイツ語で木のお菓子という意味に引っ掛けて、ヴァームクーヘン。三十路なので親父ギャグもいいだろう。甘い生クリームを付けて食べると、甘酸っぱいケーキと合って美味かった。レシピは普通のシフォンケーキのグラニュー糖30 gをヴァームパウダーに置き換えただけ。悠らりさんが作るのに失敗したという抹茶パン?も一緒に食べた。見た目はともかく、胃の中に入ればパンもロールケーキも一緒。和三盆の生クリームと抹茶の味が合っている。
![]() | ![]() | VAAM ヴァーム パウダー10.5g*20袋入り
発売日:2005/03/22 |
ケーキを食べた後すぐ寝てしまったエンサヤさんに続いて、えだ豆焼酎を飲んだらすっかり眠くなってしまった。えすきくん、ごめん。お土産ありがとう。
で、いつものように終電には間に合わないので、えすきリゾートホテルへ宿泊。でも、夜中に除雪の音がうるさくて目が覚める。眠りが浅かったからだろうか。寝袋にちゃんと入ればよかった。そういえば、写真も撮り忘れた。
| 固定リンク | 0
コメント