« 記憶の杖 | トップページ | 第12回北海道雪崩研究会開催のお知らせ »

豪雪うどん

倶知安名物豪雪うどんを初めて食べた。

ニセコの帰りに喜茂別の郷の駅とかっていう道の駅のパクリみたいな、駐車場が最悪に出入りしにくい施設で豪雪うどんを買って来た。4人前汁入りの生麺を買ったので、説明に従って麺を茹でて適当に具を用意して食べた。ゆで上がった麺は透き通っていてとてもきれいだ。ガラスの入れ物で冷やしで食べる方が、見栄えはいいような気がした。

肝心の味の方は、散々ニョッキだと言われていたのでニョッキの食感を期待していたけれど、思ったより普通のうどんっぽくて拍子抜けした。それなりにこしもあったし、ニョッキのほくほくした食感とは全然ちがった。ちゃんと捏ねて作っているからなのだろう。いも団子に近いかもしれない。意外と好評だった。さすが、倶知安名物だけはある。

久しぶりにニョッキが食べたくなったけど、ちょうど1年前に作って懲りたので、いまいち作る気にならない。いものままで十分美味いのに、わざわざ手を加える必要ないと思って。食べたら食べたで美味いけど作るの面倒い。

| |

« 記憶の杖 | トップページ | 第12回北海道雪崩研究会開催のお知らせ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 記憶の杖 | トップページ | 第12回北海道雪崩研究会開催のお知らせ »