BANFF Mountain Film Festival in Japan 2010
バンフ・マウンテン・フィルム・フェスティバル・イン・ジャパン2010には、もう今年のスケジュールが載っていた。
時期は去年とほぼ一緒で、11/6(土)だった。会場はまた道新ホール。
上映作品を調べてみると、プログラムAの最初の「Deep / Shinetsu」が気になった。信越?何か日本っぽい。紹介を読むと、「icon」で有名なEBIS filmsの関口雅樹さんの作品らしい。newsには「persona」という新しい作品を発表すると書いてあるので、この作品の映像の一部が上映されるのだろうか。3分しかないけど。
deep/shinsetsu_TRAILER from ebis films. on Vimeo.
ということは、今年はicon出ないのかな?
「icon 6」。
次の「Africa Revolutions Tour」は基本的にはカヤックのようだ。Sun Catchers Projectは、だからなんだという気がするけど、パタゴニア的には評価が高そうだ。
3番目の「First Ascent : Alone on the Wall」はクライミングだ。しかもフリーソロ。失敗はあり得ないんだろうけど、見ていてハラハラする。
Alone on the Wall - First Ascent from Mountainfilm in Telluride on Vimeo.
続く「Ten - A Cameraman's Tale」はアラスカなどのフリーライドの映像なので楽しめそうだ。
プログラムAの最後「Finding Farley」はバンフらしい1時間もあるドキュメンタリーで眠くなりそうだ。短縮版にはなっているようだけど。
プロブラムBの最初の「Project Megawoosh」は、どこかで映像を見たことがあるような気がする。4分しかないけど面白そうだ。
次の「Kranked - Revolve」は激しいマウンテンバイクで面白そうだけど、去年はマウンテンバイクの映像を観ていて寝てしまった。
一番寝てしまいそうなのが「Signatures」。1時間のドキュメンタリーに耐えられるかどうか。
「Anazel」はクライミングしてからスピードフライング?
最後はニセコのバックカントリーを描いた「Signatures」。3番目とタイトル同じ。上映会は行き損ねたけど、パタゴニアの上映会で、ダイジェスト版は見た。
映像作品の構想はあるけれど、実際に撮影するとなると大変そうだな。一応、冬にプロジェクトを立ち上げてみようかな。バンフ目指して。
【2010/10/27 追記】
「Deep/Shinsetsu」のTrailerを追加。
| 固定リンク | 0
コメント
今年もそんな季節ですね。
東京は10月の3連休に被せるなんてイジワル!!
「Deep shinsetsu」
信越じゃなくて深雪です。誤字ですね。
たしか海外のフィルムフェス出展用に
iconの映像を短く編集したものだったはず。
今年は映画にジャズに芸術の3連休ってのも悪くないかな?
http://www.jazzpro.jp/
投稿: やっち | 2010年7月30日 (金) 23時29分
>やっちくん
パタゴニアもますます節操がなくなって来たのかな。
元からかもしれないけど。
詳細にはちゃんと「Shinsetsu」と書いてあったね。
新作じゃないなら期待はずれだな。
ジャズもいいね。
スケージュールがまだ公開されてないみたいだけど。
そういえば、今年のNorth JAM Sessionは
ちょうど利尻遠征と被っていて残念。
http://www.sapporocityjazz.jp/northjam/
投稿: H本 | 2010年7月31日 (土) 09時24分
札幌もかなりジャズに力を入れてきてるんですね。
けどアーティストの好みがいろいろあるでしょうから
日にちを選ぶのが難しそうです。
道民は結構お気楽だから意外と何でもいいやって感じなのかな?
余市のジャズフェスとかもまだやってるんですかね。
毎年深夜にテレビ放送(録画)してましたが。
投稿: やっち | 2010年8月 1日 (日) 17時29分
>やっちくん
2、3年前からかな。
札幌はそんなに田舎じゃないから
お気楽な人はNorth JAM Session行っても
ちゃんとジャズの好みがある人はWhite Rockとかへ行くんじゃないかな。
余市でもジャズフェスやってたんだ。
倶知安のは聞いたことあったけど。
でも、もうジャズフェスじゃなくなったみたい。
http://www.jazzfes.com/
投稿: H本 | 2010年8月 1日 (日) 20時55分
失敬、余市じゃなくて倶知安です。
投稿: やっち | 2010年8月 1日 (日) 22時55分