利尻島2周目
雨の日の悪あがき。最後の最後までバカンスを楽しむことにした。
野外では雨に濡れてしまうので温泉くらいしか行くところはなさそうだ。試しに高山植物展示園へ行ってみると、花壇があるだけで建物はない。
仕方ないので、沓形へ足湯に入りに行くことにした。本当は風呂へ入りたかったけど、午後からの営業なのであきらめた。
土砂降りの中を足湯に入っていると、地元のおじちゃんが自転車から変な目でこっちを見ながら通り過ぎていった。屋根が付いているんだし、そんな目で見なくてもいいのに。
続いて、1周目では時間がなくて行けなかった仙法志へ行ってみた。仙法志御崎公園の駐車場に車を停めて、一応、ブラッとしてみる。
お土産を少し買って、せっかくなのでリシリアも買ってみた。甘露泉水同様、ただの水としか感じなかった。
地図には鬼脇にも温泉があると書いてあったので、鬼脇のあたりを車でぐるぐる回ってみたけど、全然見つからなかった。それもそのはず、残念なことに、温泉はもう閉鎖されてしまっていた。
あきらめて鴛泊へ帰る途中、佐々木さんからの電話に気付いて鬼脇へ引き返す。おやじへのお土産にホタテをもらった。何から何までお世話になりっ放しだ。
鴛泊へ着いて2周達成。また食堂丸善へ行って、忘れていたビール代も払って、今度はスープカレーを食べてみることになった。利尻にまで来てスープカレーとは思ったけれど。
食べ終わってからは、利尻バカンス最後の写真部の活動。フェリーに乗るまで各々カメラを下げてぶらぶらと。
フェリーターミナルの向かいの土産店でミルピスを飲んでみた。店員曰く、「カルピスと牛乳とヨーグルトを混ぜて割ったような感じ。」確かに、カルピスのような、なんというか。利尻ではみんな飲んでる?
| 固定リンク | 0
コメント