今日は待ちに待った講演会
講演会「雪崩から身を守るために」の日だ。
会場はかでる2・7だけど、18時開始なので、やっぱり第1部の最初から聴くのは厳しそう。秋田谷先生の講演を聴くのは3年目だし、今年もすでに雪崩講習会で聴いたので、内容は多少ちがうと思うけど、仕方ないので少し遅れて行こう。
今回の目玉は何といっても第2部の雪崩事故事例報告。夏に行った雪崩研究会で生じたモヤモヤがきっと晴れるにちがいない。幸い、大西さんの報告は講演会の最後なので、バックカントリースキーヤー&ボーダー&テレマーカー&etc ...のみなさんは、残業はそこそこにかでる2・7へ急げ!
以下、貼り付け。
日 時 2010年11月18日(木) 18:00〜20:50
■会 場 かでる2・7 大会議室 (札幌市中央区北2 条西7 丁目 道立道民活動センター)■参加費 無料 ※当日直接会場にお越し下さい。
■内 容
【第一部】『雪崩の基礎知識ー危険を知るにはー』
秋田谷英次(NPO法人雪氷ネットワーク/元北海道大学低温科学研究所所長)
【第二部】日本雪氷学会北海道支部『雪氷災害調査チーム』の雪崩事故事例報告
-2010.01.17 尻別岳-
「現地調査報告」澤柿教伸(北海道大学大学院地球環境科学研究院)
「概要」大西人史(雪崩事故防止研究会)
決定版 雪崩学―雪山サバイバル 最新研究と事故分析
販売元:山と溪谷社 |
| 固定リンク | 0
コメント