ALASKAN AMBER
先週の金曜日はALASKAN AMBERを飲みにSapporo , Miracle , Infinity!へ行って来た。
この日上映する「Calling」に音楽を提供しているDJ TAKAHIRO ARITAがH多さんたちの知り合いらしく、DJプレイをするそうなので、スタート前に会場へ着けるように行動食を持って急いだ。ギリギリ間に合って、慌てて3Fへ行くと、まだ会場設営中だった。すぐに藻ーリスさんとH多さんにO畑さんも現れた。うpらんどの前でたむろしていた怪しい一団は彼らだったようだ。イヤフォンかけてたので、声をかけられたことに気付かなかった。
とりあえず、客もいなくて会場はガラガラだったけど、DJプレイが始まった。せっかくの演奏なのに、こんなに客が少なかったら気の毒だ。前座のDJプレイってこんなもんなんだろうか。まあ、踊りにくる人はいなそうだけど。
DJ T.A.のパートが終わったあたりで、みんなでAmberで乾杯。
藻ーリスさんがAmberを箱買いしていたところを激写。
楠泰輔さんは風邪引いて来れなかったらしく、佐々木悠さんとジャッキーさんのトークショーだった。ウィスラーはいいところのようだ。住みたいとは思わないし、行ってみたいともそんなに思わないけど。北海道にひきこもり。
ジャッキーさん他、フリースキーヤーを撮影するカメラマンがプッシュするスキーヤーの映像を1枚にまとめた作品「CRANK」の上映もあった。でも、この手の映像は海外の作品ともろにかぶるのでちょっと見劣りする。
結局、この日聴いてて分かったのは、Bugge Wesseltoftの「Yellow Is The Colour」だけだった。
![]() | ![]() | Moving
アーティスト:Bugge Wesseltoft |
第2部では「Calling」の上映だったけれど、作品自体はSNOW-FILMS!FESで観てたけど、改めてテンションが上がる映像だった。おかげで次の日滑りに行かないわけにはいかない気持ちになってしまった。
抽選会は行われず、まんまと釣られてしまった。まあ、前回PeakPerformanceのフリースをもらったので、我慢しよう。Amberを2本とWinter Ale1本飲んだらすっかり酔っぱらってしまった。ビールを1本ずつ家にお土産に買って帰る。
行動食だけじゃ足りなかったので、ハーブチキンピザを一切れ買って食べたけど、それでもやっぱり足りなかったので、H多さんとラーメンを食べてから帰った。
| 固定リンク | 0
コメント