« 根室で眠ろう | トップページ | 10/12/30 992峰 »

初めてのナンミョー

3年ぶりに出た葬式は、初めてのナンミョーだった。

通夜が終わってから葬儀場の寺へ着いて、とりあえず線香をあげにいく。すると、線香が立っている。確か、線香を立てるのは自力本願の禅宗じゃなかったろうか。他力本願の浄土真宗は線香は寝かせるはずだった気がする。身内は浄土真宗だったので、いつもとちがうことを不思議に思いながら焼香した。

札幌から根室まで運転して疲れていたので、その晩はすぐに寝かせてもらう。翌日も同じ距離運転しなきゃ行けないので。

翌日、出棺前に着替えようと思ったら、ネクタイを忘れたことに気付いた。朝、急に根室まで葬式へ出かけることになって、出発時間も次々繰り上げられたので、慌てているうちに忘れたようだ。仕方ないのでクールボウズ?

で、坊主がやって来てお経を読み始めた。どうも様子が変だ。ナンミョーホウレンゲキョという声が聞こえる。もしかしてソーカ?さらに、二人しかいないのに、数人の声が聞こえる。後から聞いた話では、日蓮宗は檀家もお経を読むらしい。そんな面倒なのは御免だ。お経聴いていたら、いつの間にか鳥肌実の「貧乏不遇欲情空腹」に脳内変換されていた。

今回、初めて日蓮宗の葬式に出てみたけど、ちがう宗派の葬式はいろいろちがって面白い。身近にクリスチャンやムスリムがいないけど、葬式出てみたら面白そうだ。不謹慎な話ではあるけど。

火葬場へ行って帰って告別式とかも終わり、何とか昼すぎに帰路につくことができた。せっかく根室まで来たので、昼飯にしげちゃんラーメンを食べてから帰った。

根室から釧路までが意外と遠い。白糠からの山道を走っている間に日が暮れてしまった。高速道路が浦幌ICまで延びているので、そこから快調に走れるかと思ったら、そう甘くはなかった。本別からパトカーに先導されて、このままどこまで行くのかと思っていたら、延々とトマムICまで走られた。十勝清水ICからは50km/h規制がかかっているし、早く出発したのにすっかり時間をロスしてしまった。パトカーってしっかりと規制速度10km/hオーバーで走るからすごい。規制速度が変わった途端に車の速度も変える。17時過ぎてるのに、年末働きすぎ。これも何とか作戦か?

根室では風呂にも入れず着替えもできなかったので、途中、樹海温泉はくあで休憩した。温泉に浸かってホッと一息。

夕張ICから札幌まではあと少し。札幌へ近づくにつれて道路に積雪が増えて来て、除雪が追い付いていない模様。札幌って雪が降っていたようだ。道東は全く雪が降っていなかったのに。翌日の山に期待しながら帰った。

札幌へ着くと、街は雪景色。道路も圧雪状態だった。小腹が空いたのでなごやか亭へ寄って食べて帰ったのだけど、年末だけあって閉店間際にはかなりネタが売り切れだった。

22時すぎに無事帰宅。帰るなり翌日の山の用意。早く寝たいけど仕方ない。まあ、近場なので出発がゆっくりで助かる。札幌っていい街だ。

| |

« 根室で眠ろう | トップページ | 10/12/30 992峰 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 根室で眠ろう | トップページ | 10/12/30 992峰 »