11/2/6 ルスツリゾート
(適宜更新)「私をスキーに連れてって」という悠らりさんのリクエストに応えてルスツへ行って来た。
くるトクポイントを早く貯めて1日券が欲しかったけど、悠らりさんもesukiくんも札幌国際は飽きたとかで行きたくないらしい。それならせめて行ったことがないスキー場と思って、はじめは天狗山スキー場へでも行こうと考えていた。でも、esukiくんはルスツで高速カービングがしたいらしいし、今シーズンまだルスツで滑ってないので、加森半額券を入手するつもりでルスツへ行くことに決めた。
7時に悠らりカーがやって来て車チェンジ。中山峠からの後方羊蹄山は、中腹の低い雲から山頂がひょっこり出ている。これは後方羊蹄山へ行くべきだったかもしれない。悔しく思いながらもルスツへ向かって走る。
8時半に着いたので、イースト駐車場はまだ空いていた。この日は2シーズンぶりでボードをやるつもりで持って来た。今シーズン初めて基礎板も持って来ていたので、esukiくんと一緒に朝イチで高速カービングをやろうかと思ったけど、コンディションがいいうちにボードを滑ることにした。
ブーツがキツくていつも足が冷たくなるので、今回はインソールをスキーブーツ用の薄いものに換えて、靴下も薄いものにした。代わりに、ボードのインソールをFTブーツへ入れ替えた。これで完璧のはず。
イーストゴンドラでいきなりイーストマウンテンの山頂へ。いきなり狭くてそこそこの斜度があるので、久しぶりのボードだけにビビる。ターンの仕方とかが頭の中から抜けている。ちょっと滑ると体が覚えているようで、久しぶりの割には意外と滑れた。
コンディションがいいうちにビデオで撮ってもらい、それからは地味に練習。ヒールサイドというのだろうか、体を後に倒してのカービングが上手くできない。後ろ足のハイバックを使って倒してやるとカービングしやすくなったけど、この方法が正しいのかどうか分からない。周りにボーダーがいないから確認もできない。
午後からウエストマウンテンへ行くことになったので、移動のついでにイゾラAコースの不整地を滑ることになった。不整地も2年前ほど苦労せずに滑れるようになっていた。やっぱりスキーが上手くなるとボードも上手くなるみたいだ。不整地での体のコントロールの基本は同じなのか、昔のような恐怖を感じなかった。
イーストのレストランでカツカレーを食べてから、今度は基礎板でウエストマウンテンへ移動。ボードを滑ったおかげで、心配していたほど体は遅れなかったけど、やっぱり基礎板に慣れるまでには少し時間がかかった。久しぶりのコブも面白い。整地には小さい雪の塊がぽろぽろ転がっていて滑りづらい。イマイチだったので、結局最後はイーストへ戻ってちょっと滑って帰った。しばらくPontoonばかりで大回りしかしてなかったので、基礎板で小回りしたときの遠心力が心地よかった。
ボードもスキーも楽しみ方がいろいろあって退屈しない。パウダー、整地、コブ、飛び。滑りを楽しみながらも上手くなっている実感が得られているので満足。今は、道具やコンディションを変えることで、相乗効果が生まれているような気がする。錯覚かもしれないけど。
風呂道具を持って来たので、ルスツ温泉へ寄ってから帰った。札幌へ着く頃にはいい時間になっていたので、スープカレーを食べることになったけど、行こうと思っていた店の名前と場所が分からない。とりあえず、最初に見つかった店へ行ってみたけど、聞き覚えのある名前だと思ったら、琴似で食べたことがある店だった。前はネパールカレーを食べたので、今回はスープカレーを食べた。まあ、普通かな。ネパールカレーにすればよかった。
SURYAを出てからすぐ、藤野屋という別のスープカレー店を発見。入る店を間違ったみたいだ。次回は藤野屋へ。
| 固定リンク | 0
« 11/2/5 余市岳 | トップページ | テレすぎ »
コメント
おっ!いつも動画でしか見てませんが
悠らりさんの上達を感じますね。
H本さんはスキーよりボードの方が
画になりそうな気がします・・・。
投稿: やっち | 2011年2月 8日 (火) 00時11分
>やっちくん
上手く見えるでしょ!
バーンがいいからね。
オレまでボードが上手くなったと錯覚しちゃった。
悠らりさんはカービングしないのかできないのかサチった感じ。
見た目はカービングになってるんだけどね。
画になる?
クラッシュを期待している?
目新しいだけだと思うよ。
サーフィンやらないので常時横乗りは辛い。
かといってフェイキー?も嫌なので
やっぱりスキーが最強なんだけど。
要は、スキーで画になる滑りをしろという
お叱りと受け取っておく。
投稿: H本 | 2011年2月 8日 (火) 07時34分
ボードの方がキレイなフォームで乗れてるな、
と思っただけです。
近年のH本さんの滑りはなんだか雑になったなぁ
ゴータマ使ってた頃の方が・・・
なんて思ったりしてますが。
あくまでも僕の主観なので
気を悪くしないでくださいね。
投稿: やっち | 2011年2月 8日 (火) 08時14分
>やっちくん
立ち直れないほどショックだよ。
オレのボードなんて全然膝使えてなくて
上半身も固まっててすぐバランス崩してるし。
整地とパウダーを比べてるからじゃなくて?
「雑」のところをもう少し具体的に教えてくれると
助かるんだけど。
とにかく、やっちくんにはそう見えるようだから
キレイなフォームを目指して自分なりに分析してみます。
投稿: H本 | 2011年2月 8日 (火) 12時42分
あくまでも下手くその意見ですが
なんとなく板に乗せられていて
膝を使えてない、
無理に板を振ろうとしている様が
乗せられている感を引き立たせて
いるように見える。
と好きなこと言ってゴメンナサイ。
別に自己満足スキーで良いと思います。
投稿: やっち | 2011年2月 8日 (火) 15時31分
>やっちくん
ありがとう。
よく分かったよ。
「無理に板を振ろうとしている」ように見えるのは
前々から自分でも気になっていたので
分析の参考にするよ。
上手くなる気がないなら自己満足スキーでいいけど
上手くなりたければ他人の意見もちゃんと聞かないとね。
幸い、ビデオを撮ってもらって自分の滑りを確認できるから
修正もしやすいし。
やっちくんもヘテレマーカー脱出目指してがんばってみては?
投稿: H本 | 2011年2月 9日 (水) 08時13分
練習のために滑りに行く余裕が当面ありそうにないので
老後生きてたらの楽しみに取っておきます。
レジェンド老人テレマーカー目指して。
投稿: やっち | 2011年2月 9日 (水) 17時28分
>やっちくん
まあ、テレは撮影スポットまでの移動手段だよね。
投稿: H本 | 2011年2月 9日 (水) 20時36分