11/3/10 さっぽろばんけいスキー場
せっかくXactiで撮ってもらっていたのでとりあえず動画はアップ。
仕事が山場を超えたので久しぶりのばんけいナイター。道東トリップへ持って行く板を決めるために、スキーキャリアには板4台を積んで出かけた。どう考えても変態。持って行ったのはテレ板のSeth Pistol、山板のGotama、基礎板のLT12に、飛び板のDogen。
アルペンからテレにチェンジするよりも、テレからアルペンにチェンジした方がダメージが少なそうだったので、最初にテレを選択。チケットを2時間切ってから、先に来ていたNGさんと合流を試みる。ところが、オレンジの降り場で待っていたら、目の前をNGさんが通りすぎてそのまますごい勢いで滑って行ってしまった。追いかけようとするも、ゲレンデはモサモサの不整地でいきなりテレで1本目滑るには厳しい。ビビって遅れながら追いかけると、ロッジの前で追い付いた。案の定、他の人を自分だと勘違いして追いかけていたらしい。
レッスンの真似事をしてみるけど、どうやら自分には教えるセンスはなさそうだ。前回よりNGさんの滑りに動きができているように感じたけど、小回りしていたからみたいだ。大回りだと身体が固まってしまう。小回りも動画で見てみると、外足を押し出しているけれどちゃんと乗っていないので、内足に乗ってしまっている。自分の飛び板の小回りに似ている気がした。
ちゃんと外足に乗る練習をするには、案外、コブを滑った方がいいんだろうか。最後のNGさんのコブは、よく見るとハの字になっている。コブを滑れるようになったら内倒は治りそうだけど、バンク滑りしてたら治らなさそうだ。
自分の滑りも撮ってもらったけど、モサモサの不整地で暴走気味。上半身と下半身のひねりがあまり入らなくて、やる気のない滑りになってしまった。それでも、念願だったテレでのパークデビューが果たせたのはよかった。意外と普通に踏み切れるけど、恐怖でギャバる。最後は強引にテレマークランディングして、とりあえず当初の目的は達成できた。
| 固定リンク | 0
コメント
H本先生の教えるのは上手です、ただ生徒のもの覚えが悪いだけです。現にこの記事でも自分では全然気付かなかったことを指摘していただいたので。
怪我の方は大丈夫ですか?
投稿: NG生徒 | 2011年3月18日 (金) 23時45分
>NGさん
辛うじて指摘はできても
改善のための方策を示せないのが申し訳ない。
ブログを書いてからも何度か動画をコマ送りで確認したけど
いい練習のアイデアが思いつかなくて。
怪我はもう痛みはないけど
傷が残ってこれ以上キモくなったら困るので
今日は皮膚科へ行ってきます。
場合によっては美容整形もか?
投稿: H本 | 2011年3月19日 (土) 06時52分