« 中級テレマーカー | トップページ | 11/3/27 札幌国際スキー場 »

11/3/26 キロロリゾート

(適宜更新)キロロ春のシーズンメイトになって来た。

みんないろいろと都合が悪くて、結局NGくんと二人きりでキロロへ。自宅を7時前に出発し、NGくんを拾い、途中のコンビニで昼食を調達した。道路はほとんどアスファルトが出ていて、毛無峠ではちょっとアイスバーンが心配だったけれど、8時過ぎにはスキー場へ到着。早かったので、近くに停めれた。

マウンテンセンターでシーズンメイトの受付をしようと思ったら、財布を車に忘れたことに気づいて一度戻る。せっかく早く来たのに……。

気を取り直して受付へ向かうと、受付が日本人じゃないよ。ちょっと焦ったけど、ちゃんと聞き取れる、インド訛り?でもない日本語を話していたので安心。申し込み用紙を忘れていたので、その場で記入して写真と一緒に提出した。去年もシーズンメイトだったので今日の自分のチケットは1,800円になったけど、紹介クーポンを出さなかったらNGくんは2,800円になるところだった。シーズンメイトの料金支払いはチケット引き換えのときらしく、今回は受付だけだった。ってことは、申し込んでシーズンメイトになるとみせかけて引き換えに来ないで、キロロ1日券を1,800円で滑ることができるってこと?まあ、申し込み用紙に嘘の個人情報を書き込んだとしても、顔写真はキロロの手に渡ってしまうけど。女装して証明写真を撮っておこうか。

せっかく朝イチなので、まっすぐに長峰を目指した。グルーミングバーンを基礎板でカービングしようかと思って。狙いは的中。ハイシーズンかと思うほどの切れきれカービングが楽しめた。たまにはカービングも悪くない。でも、2本目からはゴロゴロと雪か氷の固まりが転がり始めて、気持ちいいカービングは1本で終了。

リフトに乗ろうとすると、NGさんの知り合いが来ていたようだ。でも、名前と声に聞き覚えがある。すると、なんと先シーズンも春に何度かキロロで会ったesukiくんの技術戦仲間だった。この業界の狭さに驚く。なぜかみんなどこかでつながりがあるような気がする。1本、NGくんの滑りを見てもらったあとは、個人的にNGさんの滑りを改善すべく、できもしないレッスンに挑戦してみた。レッスンといっても褒めて伸ばすのが苦手なので、貶してへこますだけだけど。

NGさんの滑りは典型的な山スキーヤーというか山屋さんの滑りで、下山スタイルだった。外足加重の前に、カチンコチンの体をなんとかして、重心の上下動を説明するまでに結局1日かかってしまった。終いには、「自分の滑りの何がダメで何を直さなきゃいけないか分からないなら、ちゃんと教えてくれるレッスンを受けた方がいいよ」と言い出す始末。以前、エンサヤさんや悠らりさんからもひんしゅくをかったツンデレッスンが炸裂。デレはないね。こんなレッスンに耐えられる生徒はMスキーヤーだけだと思う。

レッスンが適当なので、自習用に何度かビデオ撮影。ついでに自分の滑りも撮ってもらったけど、カメラを意識しまくりで全然気持ちよく滑れなかった。できればこっそり盗撮して欲しいと思った。

天気は晴れたり曇ったりガスったり雪が降ったりで、自分の滑りのようだった。NGくんが元気で気づけば15時。帰りが遅くなりそうだったので、長峰Bのコブ2本で強制終了した。まだ元気なNGくんをゲレンデに残して、長峰ヒュッテで休憩した。こんなんじゃ長峰コブマラソン完走は夢のまた夢だ。

16時すぎにキロロを出発してドゥーブルフロマージュロールを買いにルタオへ行ったら、チーズケーキラボは既に閉店していた。わざわざ来たのに何も買わないで帰るのが悔しかったので、向かいでストロベリードゥーブルを買った。冷凍のケーキをわざわざ小樽で買うことになるなんて。でも、家に帰ってから凍ったままで食べたら、アイスみたいで結構上手かった。

| |

« 中級テレマーカー | トップページ | 11/3/27 札幌国際スキー場 »

コメント

サラッと自習用動画をみただけでも、整地では手が下がっていたり、内足に荷重が残っていたり、谷回りで急に回り過ぎていました。コブでは右ターンが特に鼻糞で、体が完全に回っていたり、ストックがまったく使えていなかったり等など・・・
もっと動画を研究して今週末にまたトレーニングに行きたいです。
バックカントリーどころではないですね!

投稿: NG | 2011年3月28日 (月) 22時53分

>NGさん

動画ありがとう。
自分の滑りのあまりのキモさにゲロ吐きそうだ。
やっぱり撮って見ながら練習しないと
「オレってカッコいいかも」って大きな勘違いをしてしまうから
さっさと現実に帰って来ないとダメだね。

というわけで
次回からレッスンはesuki先生にお願いしてくださいね。
あまりのショックに立ち直れない。
バックカントリーで楽しく滑りたいよう。

投稿: H本 | 2011年3月28日 (月) 23時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 中級テレマーカー | トップページ | 11/3/27 札幌国際スキー場 »