11/3/4 天神山
札幌に大雪が降ったけど週末滑りに行けないので、今シーズン2度目の天神山。ストリートとバックカントリー?
もちろん、今回は機動力の高さが自慢のテレで挑戦。WALKモードがあるので、家から歩いて天神山ピークへ向かった。幸い、こっち側の歩道を歩いてくる人はいなかったので、恥ずかしい思いをせずに済んだ。まあ、ストック持っているから、ちょっと変わったノルディックウォーキングだと思ってくれるだろう。横断歩道を渡るときは、さすがに信号待ちの車のドライバーの視線を感じながらも、急いで道路を渡る。
前回とは別ルートでピークを目指すけれど、先行トレースがあるのでラッセルしなくて済んだ。家を出発してから10分足らずでドロップポイントへ到着した。
まずは、コンデジで夜景を撮影。藻岩山からの夜景とは比べるべくもないけれど、札幌中心部の高層建築物が、ニョキニョキと生えていて、その隙間にノルベサの観覧車も見えた。何の感慨も受けなかった。
とりあえず、スキーヤーズレフトのノートラックを攻めてみる。緩斜面も楽しいというテレでも、20 cmの重いパウダーでは全然進まず面白くない。登り返してスキーヤーズライトのボウル地形を滑ってみると、さっきよりも出だしが急なので勢いは付いたけれど、数ターンすると止まってしまった。全然面白くない。
すっかりテンションが下がったので、登りトレースをそのまま滑って帰った。横断歩道を滑って渡るときは、やっぱりドライバーの視線が気になった。道路交通法違反じゃないよね?子供の頃みんなミニスキーで歩いていたし。エッジがあるとダメなのかな?
自宅まで滑って帰れるところが素敵な天神山。人口200万近い大都会でありながら、冬には雪に覆われる札幌ならでは。そして、スキーは、特に、テレマークスキーは雪国の移動手段として生活の一部だ。
というわけで、三段山クラブに対抗して、天神山クラブの立ち上げ決定。メンバーは今のところ、モーリスさん(勝手に登録)とH本の二人。
| 固定リンク | 0
コメント