« 11/3/27 札幌国際スキー場 | トップページ | 四季の宝物~自然の息吹をとらえる~ »
被災者のために何かしたいだって?
何をすべき分からないヤツは何もするな。それでも何かしたいなら、テレビの電源プラグをコンセントから抜け。もう遅いと思うけど。
2011年3月30日 (水) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | 0 Tweet
何やらお怒りのご様子ですね
投稿: やっち | 2011年3月30日 (水) 14時32分
>やっちくん
まあ、やっちくんの仕事も決まったことだし このブログのデザインがデザインなので たまにはこういう記事も書かないと スキーのブログだと勘違いしてしまう人も多いからね。
投稿: H本 | 2011年3月30日 (水) 18時25分
う~む、ココロちゃんとスキーが決定的に結びつきませんが 社会派ブログただ乗りは健在ということで エイプリルフールのシュールなネタも楽しみにしてます。
投稿: やっち | 2011年3月30日 (水) 19時15分
? …… 生き延びるためにBCスキーを利用し カウンターカルチャーを利用して来た。 ……
エイプリルフールネタのリクエストだなんて 覚悟しておいた方がいいよ。
投稿: H本 | 2011年3月30日 (水) 20時51分
悲しい記事ですね。
投稿: エンサヤ | 2011年3月31日 (木) 12時25分
>エンサヤさん
記事以上に言葉足らずなコメントで返事に困りましたが 適当に想像して答えます。
分かりやすい例えで言うと 日本の被災地の外は 小学校の運動会のようなムードです。 あえてはっきりとは書きませんが マスゴミの号令に右習えで 最近の義援金・救援物資キャンペーンには 少し前のタイガーマスクで感じた日本の危機が より深刻な形で訪れたと思います。 地震直後から1週間ほどの何でも自粛ムードの方が まだマシでした。
落ち着いて現実を見定めるのが大事です。 たまたまこのブログを見た人だけにでも 脱B層、脱スイーツ(笑)を訴えたいですね。 そのために一番簡単なことはテレビを見ないことです。
投稿: H本 | 2011年4月 1日 (金) 09時31分
横からコメント失礼します。
B層という言葉を初めて知りました。 さすが社会派。
たしかにメディアに迎合しすぎるといろんな意味でよろしくないですね。 芸術活動をおこなううえでも重要だと思います。 みんな哲学者になりましょう(意味不明)
震災に対しても出来ることは初動でやったのでもう募金とかしません、出来ません。 やっちも募金と愛を常に受け付けております。
エイプリルフール記事がなくて残念でした。
投稿: やっち | 2011年4月 2日 (土) 01時28分
お返事ありがとう。
H本くんが記事で言いたかったことがわかったよ。 日本はそんな感じになっているんだね。 日本らしいと言えば日本らしいけど。笑
確かに、落ち着いて現実を見定めるってこと、大事だね。
投稿: エンサヤ | 2011年4月 2日 (土) 10時16分
岡本太郎大先生を目指してね。
被災者支援は義援金や救援物資の提供だけじゃないので 自分が被災したときに生活再建へ向けて どんな問題が立ちはだかるか 想像力を働かせることが大事だと思うよ。 明日は我が身だから。
今でこそみんなの関心が集まっているけれど 多くの日本人は飽きっぽくてすぐに忘れるので しばらくして被災者が助けを求めているときに 支援が届かないという状況が目に浮かぶ。 ただでさえ日本では私有財産は個人責任とみなされて 必要な支援を十分に受けられないので そうした場面でこそ義援金や募金が求められるはず。 例えば、今回被災した子供が成人するまで 長い期間に渡って支援するのが国の本来の役割だと思うけど 現実はそう甘くはないので。
やっちくんへ募金する余裕はないけど いい作品を作ってくれたらまた買うかもしれないので これからもがんばってね。
楽しいエイプリルフールネタを考えていたんだけど あまりにシュールすぎて自粛してしまった。 ごめんなさい。
投稿: H本 | 2011年4月 2日 (土) 16時56分
>エンサヤさん
今更だけど、初動で必要なのははした金ではないし 日本赤十字に集まった義援金が 適切に分配される保証はないので 慌てて出す必要はないと思う。 被災者を直接支援できる独自のルートを持っていて そこから支援を求めらたなら協力すればいいと思うけど そうでもなければ 徐々に必要な支援内容が整理されて来るはずだから そのときに備えておく方が大事だと思うよ。
こういう人の善意につけ込んで 日本におかしな空気を作り出して 事実を隠蔽したり責任の所在を曖昧にしようとする 大政翼賛的動きが何とも苛立たしい。
ちなみに リーマンショックまでに日本の大企業が 下請けたたきと非正規雇用の増加などで溜め込んだ内部留保は 200兆円を軽く超えてる。
投稿: H本 | 2011年4月 2日 (土) 17時27分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
虚構推理 Season2 Vol.1【Blu-ray】 [ 城平京 ]
もういっぽん!1【Blu-ray】 [ 村岡ユウ ]
「お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件」Blu-ray Vol.1 完全数量限定 バンドルグッズ付特装版【Blu-ray】 [ 佐伯さん ]
スパイ教室 Blu-ray BOX Vol.1【Blu-ray】 [ 雨宮天 ]
REVENGER Blu-ray 中巻 【完全数量限定生産】【Blu-ray】 [ 笠間淳 ]
大雪海のカイナ ブルーレイBOX 【初回生産限定】【Blu-ray】 [ 弐瓶勉 ]
トモちゃんは女の子!1【完全生産限定版】【Blu-ray】 [ 高橋李依 ]
Buddy Daddies 1(完全生産限定版)【Blu-ray】 [ KRM's HOME ]
転生王女と天才令嬢の魔法革命 Blu-ray BOX 上巻【Blu-ray】 [ 千本木彩花 ]
アルスの巨獣 Blu-ray BOX上巻【Blu-ray】
ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん Blu-ray 上巻【Blu-ray】
TVアニメ「氷属性男子とクールな同僚女子」1巻【Blu-ray】 [ 石川由依 ]
久保さんは僕を許さない Blu-ray BOX 上巻【Blu-ray】 [ 花澤香菜 ]
「お兄ちゃんはおしまい!」Blu-ray BOX 上巻【Blu-ray】 [ ねことうふ ]
ヴィンランド・サガ SEASON 2 上巻 Blu-ray BOX【Blu-ray】 [ 幸村誠 ]
『東京リベンジャーズ』聖夜決戦編 第1巻【Blu-ray】 [ 和久井健 ]
【楽天ブックス限定全巻購入特典】TVアニメ「イジらないで、長瀞さん 2nd Attack」 第1巻【Blu-ray】(2層アクリルボード) [ ナナシ ]
【楽天ブックス限定連動購入特典+楽天ブックス限定先着特典】ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか4 Vol.1<初回仕様版>【Blu-ray】(描き下ろしキャラファイングラフ(ヘスティア&アイシャ・ベルカ)+アクリルキーホルダー2個セット) [ 大森藤ノ ]
中華スマートウォッチH2
Vector Glideまとめ
痛ガレージ
張碓いきもの図鑑
スイーツ リスト
JAZZ CDリスト
行者にんにくのレシピ集
DAHON Boardwalk
コメント
何やらお怒りのご様子ですね
投稿: やっち | 2011年3月30日 (水) 14時32分
>やっちくん
まあ、やっちくんの仕事も決まったことだし
このブログのデザインがデザインなので
たまにはこういう記事も書かないと
スキーのブログだと勘違いしてしまう人も多いからね。
投稿: H本 | 2011年3月30日 (水) 18時25分
う~む、ココロちゃんとスキーが決定的に結びつきませんが
社会派ブログただ乗りは健在ということで
エイプリルフールのシュールなネタも楽しみにしてます。
投稿: やっち | 2011年3月30日 (水) 19時15分
>やっちくん
?
……
生き延びるためにBCスキーを利用し
カウンターカルチャーを利用して来た。
……
エイプリルフールネタのリクエストだなんて
覚悟しておいた方がいいよ。
投稿: H本 | 2011年3月30日 (水) 20時51分
悲しい記事ですね。
投稿: エンサヤ | 2011年3月31日 (木) 12時25分
>エンサヤさん
記事以上に言葉足らずなコメントで返事に困りましたが
適当に想像して答えます。
分かりやすい例えで言うと
日本の被災地の外は
小学校の運動会のようなムードです。
あえてはっきりとは書きませんが
マスゴミの号令に右習えで
最近の義援金・救援物資キャンペーンには
少し前のタイガーマスクで感じた日本の危機が
より深刻な形で訪れたと思います。
地震直後から1週間ほどの何でも自粛ムードの方が
まだマシでした。
落ち着いて現実を見定めるのが大事です。
たまたまこのブログを見た人だけにでも
脱B層、脱スイーツ(笑)を訴えたいですね。
そのために一番簡単なことはテレビを見ないことです。
投稿: H本 | 2011年4月 1日 (金) 09時31分
横からコメント失礼します。
B層という言葉を初めて知りました。
さすが社会派。
たしかにメディアに迎合しすぎるといろんな意味でよろしくないですね。
芸術活動をおこなううえでも重要だと思います。
みんな哲学者になりましょう(意味不明)
震災に対しても出来ることは初動でやったのでもう募金とかしません、出来ません。
やっちも募金と愛を常に受け付けております。
エイプリルフール記事がなくて残念でした。
投稿: やっち | 2011年4月 2日 (土) 01時28分
お返事ありがとう。
H本くんが記事で言いたかったことがわかったよ。
日本はそんな感じになっているんだね。
日本らしいと言えば日本らしいけど。笑
確かに、落ち着いて現実を見定めるってこと、大事だね。
投稿: エンサヤ | 2011年4月 2日 (土) 10時16分
>やっちくん
岡本太郎大先生を目指してね。
被災者支援は義援金や救援物資の提供だけじゃないので
自分が被災したときに生活再建へ向けて
どんな問題が立ちはだかるか
想像力を働かせることが大事だと思うよ。
明日は我が身だから。
今でこそみんなの関心が集まっているけれど
多くの日本人は飽きっぽくてすぐに忘れるので
しばらくして被災者が助けを求めているときに
支援が届かないという状況が目に浮かぶ。
ただでさえ日本では私有財産は個人責任とみなされて
必要な支援を十分に受けられないので
そうした場面でこそ義援金や募金が求められるはず。
例えば、今回被災した子供が成人するまで
長い期間に渡って支援するのが国の本来の役割だと思うけど
現実はそう甘くはないので。
やっちくんへ募金する余裕はないけど
いい作品を作ってくれたらまた買うかもしれないので
これからもがんばってね。
楽しいエイプリルフールネタを考えていたんだけど
あまりにシュールすぎて自粛してしまった。
ごめんなさい。
投稿: H本 | 2011年4月 2日 (土) 16時56分
>エンサヤさん
今更だけど、初動で必要なのははした金ではないし
日本赤十字に集まった義援金が
適切に分配される保証はないので
慌てて出す必要はないと思う。
被災者を直接支援できる独自のルートを持っていて
そこから支援を求めらたなら協力すればいいと思うけど
そうでもなければ
徐々に必要な支援内容が整理されて来るはずだから
そのときに備えておく方が大事だと思うよ。
こういう人の善意につけ込んで
日本におかしな空気を作り出して
事実を隠蔽したり責任の所在を曖昧にしようとする
大政翼賛的動きが何とも苛立たしい。
ちなみに
リーマンショックまでに日本の大企業が
下請けたたきと非正規雇用の増加などで溜め込んだ内部留保は
200兆円を軽く超えてる。
投稿: H本 | 2011年4月 2日 (土) 17時27分