« KO-Bの元は取れたのか? | トップページ | NUCLEAR GINZA »

11/4/17 キロロリゾート

(適宜更新)自分がバカだってことに今頃気づいた。

朝起きたら、昨日よりも風が強くて天気が悪そう。ひよってしまいそうだったけど、荷物を持って出発した。土曜日に比べて道路には車が少なく、朝里までは快調に走った。毛無峠は降雪のために場所によって凍結路面。さすがにスピードダウン。それでもキロロの駐車場には大分早く着いたけど、驚いたのは駐車場に10cmも新雪が積もっていたこと。ラストパウダーだったかも。

持って来たのはKO-Bなのでb.c.mapの試乗会でファットでも乗ってみようかと思ったけど、1,000円もったいないし、いちいち履き替えるのも面倒なので止めた。長峰のクワッドに乗ろうと思って並んで待っていたけど、天候調査で運転開始が30分遅れると聞いて、1本は朝里第1に乗った。

風が強いので昨日よりもクワッドはゆっくり。リフトを降りてから見えた余市岳は、北斜面は風で叩かれて新雪は全く積もっていなかった。ゲレンデも強い向かい風で萎える。ちょうど滑り始める前にアナウンスが入り、長峰が動き出した。滑り降りると迷わず長峰へ。

今日は長峰第2も動いていたので、まずはラストパウダーをいただいた。KO-Bでも雪が締まっているので浮力がある。ファーストに気をよくして2本目も狙ったけど、すでにかなり食われていた。

そんなわけで、このあとしばらくesukiくんによる3to4くんのショートターンレッスンを見学。雪が吹き溜まった不整地で練習向きではなかったけど、レッスンで大分上達したようだ。自分はというと、パワーポジションを身につけるべく、ひたすらショートターンの練習。気分だけはトラビス・キャブロウ。

3本くらい整地で練習してからコブに入った。凍ったコブの上に新雪が吹き溜まって気持ち悪いけど、全部氷よりはマシだった。とにかく、ポールを持つ手が常に体の前になるように意識して滑る。今までと滑った感じがちょっと変わった。4本コブを滑るとさすがに疲れた。

ヒュッテで軽い昼食と休憩を取った後は、3人でコブで筋トレ。はじめは3人とも筋力が続くまでコブを滑り降りたけど、ビデオ撮影のときは刻んで滑った。すると、あまり疲れないのでちゃんと練習ができる。今まではコブを滑っても疲れて練習にならないと思っていたけど、限界まで滑らずに休めば練習を続けられることに今頃気づいた。こんなにバカだったとは驚いた。

ジャパンのウェアを着たモーグラーっぽい人が、10人くらいにコブレッスンをしていたのでちゃっかり見学した。モーグルと基礎のポールを突く位置のちがいが面白かった。そのモーグラーはさすがに上手い。長峰のコブをものともせずに滑り降りた。レッスンを受けていた生徒たちとの滑りの質のちがいに脱帽。

で、何を血迷ったか、負けず嫌い全開で調子こいて、開いたラインへ真っ先に飛び込んでそのモーグラーに対抗して飛ばしまくって滑ったら案の定暴走して、途中で止まっていたモーグラーたちの前をターンもしないで猛スピードで通り過ぎ、最後はラインからはじき出されて下まで暴走。いやぁ、恥ずかしい。もしかしたら「曲がらない男」と嘲笑されていたかもしれない。

後でesukiくんに聞いた話では、そのモーグラーは附田雄剛だったらしい。そりゃ上手いわけだ。現役のワールドカップ選手に張り合おうというバカさ加減に自分でも呆れてしまった。

最終的にコブを8本くらい滑って疲れたので、一人先にあがってヒュッテで休憩した。滑り方をちょっと変えたせいか、腰の辺りの筋肉が痛かった。それに、左腕も痛い。ポールの突き方が悪かったのだろうか。

ヒュッテの窓からは3to4くんがコブを果敢に攻めて激しく転倒を繰り返しているのが見えた。まあ、コブは転んだ数だけ上手くなるかな。esukiくんのレッスンで、今日1日でずいぶん上達したようだ。

| |

« KO-Bの元は取れたのか? | トップページ | NUCLEAR GINZA »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« KO-Bの元は取れたのか? | トップページ | NUCLEAR GINZA »