Rasmus Faber presents Platinum Jazz
ドライブの友。
駐車場までの往復、esukiくんや3to4くんならアニソンでもいいが、さすがに藻ーリスさんだとアレだろうと思って、アニソンのジャズアレンジを選んでみた。
プラチナ・ジャズ~アニメ・スタンダード vol.1~
アーティスト:ラスマス・フェイバー・プレゼンツ・プラチナ・ジャズ,エミリー・マクイーワン |
ラスマス・フェイバーもさることながら、ジャケットのイラストが吉田健一だったので、かなりのやる気を感じて買ったのだけど、それは間違いではなかった。ラスマス・フェイバーがアニメが大好き
というのは知らなかったのでビックリだ。3to4くんがジャニーズ大好きに匹敵するくらいビックリだ。たぶん違うと思うけど。
アニメのジャズアレンジは他にもたくさんあるけど、演奏まで気合い入ってるものはそんなにない中で、これは本気だった。ちゃんとJazzだった。ヨーロッパでジャズを聴いたことがないからヨーロピアン・ジャズかどうかは自分には分からないけど、ジャズとして全く違和感なく聴けた。
アレンジの妙はやっぱり原曲を知っていた方がよく分かると思ったので、確か、先シーズンキロロへ行くときに、プレイリストでプラチナ・ジャズの直後に原曲を並べて再生したら、朝っぱらからの「ハレ晴レユカイ」に軽くひんしゅくを買ってしまった。
タイトルにVol. 1と付いていたので、いつかVol. 2が出るのを期待してたら、本当に出てたので、もちろんこっちもプレイリストに追加。原曲は削除したけど。
プラチナ・ジャズ 〜アニメ・スタンダード Vol.2〜
アーティスト:ラスマス・フェイバー・プレゼンツ・プラチナ・ジャズ |
知らない曲も何曲かあるから、自分なら他のジャズに混ぜたら曲によってはアニソンだと分からない。確かに、日本と北欧の文化の融合
かもしれない。
サッポロシティジャズでもプラチナ・ジャズやってくれたらいいのに。
ちなみに、藻ーリスさんも「Merry-Go-Round of Life」を聴いたらアニソンだと気付いたみたいだった。さすが久石譲というかジブリというか。
でも、プレイリストを通してみると、やっぱり菅野よう子の曲が多い。ジャズ・アレンジだけに、シートベルツというか「Cowboy Bebop」からの曲がないけど。
COWBOY BEBOP SOUNDTRACK 1
アーティスト:シートベルツ,スティーブ・コンテ |
| 固定リンク | 0
« 新見本館 | トップページ | 第1回ワインクラブ »
コメント