ローリング・スポコメディで学ぶテレマーク
ロウきゅーぶ!を観ていて、テレマークスキーとバスケの共通点に気付いた。
バスケのアニメなので当然ドリブルのシーンがよく出て来るのだけど、これを観ていてハッとした。なんかテレマークに似てないかと。
本棚からスラムダンク1巻を取り出して、おそらく高校卒業以来初めてページをめくる。そして見つけた「#8花道入部」の1シーン。彩子さんに基礎のドリブルを練習させられているシーン。ダムダムダムダムと。この姿勢ってテレマーク姿勢と同じじゃないか!
![]() |
![]() |
SLAM DUNK 1 (ジャンプ・コミックス)
著者:井上 雄彦 |
ドリブルの姿勢は基礎練習だけではなく、実際のゲームではよりテレマークっぽくなる。というのは、ゲームではディフェンスからボールを守るために、上体を捻るからだ。ドリブルしてる側を後ろに引いて、ボールと反対側の肩をディフェンスに向けるように構えることになる。特に、カットインのときとか。言葉で表現するのは難しいけれど、ちょうどこの姿勢って、テレマークターンで踏み込んでいるときの姿勢にそっくりだ。
まさか、テレマークスキーのようなウインタースポーツとバスケのような球技との間に、こんな共通点があるとは考えもしなかった。シーズンインに向けてテレマークのイメトレのためにもう一度観てみよう。
![]() |
![]() |
ロウきゅーぶ! 1 【初回生産限定版】 [Blu-ray]
販売元:ワーナー・ホーム・ビデオ |
| 固定リンク | 0
コメント