羽衣の滝
紅葉に彩られた羽衣の滝を観れるんじゃないかと天人峡へ行ってみた。
姿見ノ池からの下山は寒くてすぐに温泉に入りたい気分だったけど、せっかく麓の紅葉がきれいになって来た時期だし、この機会を逃すともう今年は天人峡へ行くことがないだろうと思ったので、紅葉狩りの後半は羽衣の滝を観に行って、天人峡温泉に入ることにした。
ロープウェイに乗ったときは旭岳温泉に雪が降っていたので道路が心配だったけれど、さすがに降った雪は融けて路面が出ていた。おかげで天人峡までは問題なく行くことができた。紅葉の見頃にはあと2、3日という感じだったけど、3年前に来たときは紅葉が終わっていたので、今度こそ紅葉の羽衣の滝を観てみたかった。
寒さに震える他のみんなの反対を押し切って羽衣の滝まで遊歩道を歩いて行くことにした。見上げる柱状節理も染まり始めた紅葉で趣が増している気がする。
さっきまで雨が降っていた遊歩道にも、雪の姿見ノ池よりもたくさんの観光客が訪れていた。やっぱり普通の観光客にあの寒さは厳しいのだろう。
ようやく羽衣の滝が見えると、紅葉の具合は今ひとつ。でも、雨と雪のおかげで滝の水量が多くて迫力があった。
遊歩道を歩いて戻っていると、急に土砂降りになった。風も強まり、急いで車に戻る。そんな天気なので、駐車場のすぐそばの天人峡グランドホテルへ行ってみた。料金が700円とそんなに高くなかったし。風呂は広くないけれど、逆にそれがよかったし、露天風呂からの景色がよかった。紅葉を眺めながらお湯に浸かることができる。
ホテルから出ると雨は止んでいたけど風が冷たかった。空は晴れる気配が全くなく、振り返っても旭岳が見えないのが残念だった。結局、この日は一度も雪化粧の山並みを見ることはできなかった。
| 固定リンク | 0
コメント
写真いつものような切れがないですね。手ブレですか?
投稿: やっち | 2011年10月 4日 (火) 01時11分
>やっちくん
切れがないかぁ。
暗くて手ぶれも少しあるかもしれないけど
いつもより絞ってないからかもしれない。
シャッター速度を稼ぎたかったから。
やっぱり面倒くさがって三脚持たないと
条件が厳しい時にはちゃんと撮れないってことなのかな。
投稿: H本 | 2011年10月 4日 (火) 08時57分