小樽グリーンパーク
昨日行ったら、マリンヒルの隣だった。
グランマの相手で疲れてるママンの息抜きに付き合って、小樽まで行ってみた。行きたいところを適当に探すように言ったら、パークゴルフ、温泉、ルタオ、餃子というルートで行くらしい。とりあえず、小樽グリーンパークの場所だけ確認して南回りで行ってみた。
定山渓から久しぶりに朝里方面へ走ると、四ツ峰トンネルの工事がもう終わっていた。運悪くゲートで数分待たされるストレスがなくなった。
まだ青々とした札幌国際スキー場のゲレンデを通りすぎて、朝里まで山道を走る。早く雪が積もって欲しい。夏タイヤだったので、濡れた路面を走っていると、気温が高くてよかったと思った。
朝里の交差点にあるガソリンスタンドで、チャージ チンカス
という幟を見つけて驚いたけど、チャージ チッソガス
の見間違いだった。そりゃそうだ。視力が落ちたかもしれない。
朝里からキロロ方面へ道路を登って行くと、トンネルから出てすぐ左手に看板が出ていた。いつも通りすぎていた場所がパークゴルフ場だったようだ。キロロへ滑りに行くときしか通らないので、全然知らなかった。ドッグランも隣にあった。パークゴルフ場の上にある何となく見覚えがある建物はマリンヒルだった。何回か温泉に入りに来たことがある。
どんなにがんばっても4コース以上は集中力が続かないので、午前券で4コースだけという約束でスタート。中高年のベテランばかりのコースだけあって、すごく難しい。1コース目はまじめにやっていたけど、2コース以降は飽きて適当にやってたら、スコアがひどいことになって来た。たまに人が溜まると退屈なので、ストレッチしたり切り株に飛び乗ったり、坂打ちしたり、走って最速カップインを目指したりしてたけど、最後の4コース目は集中力が戻ったのか、まぐれが連続してまさかのアンダー。終わりよければすべてよし。
パークゴルフの後は、交換条件でお願いしていたビデオ撮影。軽く食べてから立ち漕ぎトレの様子を撮ってもらった。でも、動画を見て愕然とする。全然テレマークっぽくないや。この映像はお蔵入りするかもしれない。
ママンがマリンヒルに泊まったことがあるというので、温泉は武蔵亭で入る。たかがパークゴルフと思ってたけど、余計なことをしたせいか、立ち漕ぎトレのせいか、とても身体がだるかった。温泉に浸かってホッとする。やっぱり運動不足だったのか、身体が痛い。
温泉のあとでルタオにチーズケーキラボへ行ってみたけど、ロールケーキは売り切れだった。知名度が上がったのだろうか。入手するにはもう少し早く来なきゃいけないようだ。
最後に銭函で餃子を食べる。15時すぎなのに結構混んでいた。食後は疲れと満腹感で眠かったけど、一応、秀岳荘へ向かうも、駐車場前には行列が。待つのは嫌なのでそのまま帰った。
| 固定リンク | 0
コメント