« 痛SAPICA | トップページ | 3月8日開催!ミクパ in ばんけいナイター »

12/3/3 札幌国際スキー場(でれまくり2013)

テレマークで、痛板で滑って嫁にデレデレ「でれまくり2013」を開催して来た。

残念なことに、急用が入ったので、とりあえず、車に板を積んで出発。

出撃準備

結局、スキー場へ着いたのは12時。みんなは昼食を終えてしまっていた。


午前中のでれまくりの模様 by eskix。

くるトク春料金2,800円で1日券を購入。ゴンドラ乗り場で待ち合わせなので、ちょうど試乗会もやっていることだし、「でれまくり2013」限定で痛板試乗会を開くことにした。しばらくしてみんなも合流したので、さっそく試乗会を開始。

痛板試乗会終了
ITAI痛いスポーツ試乗会。

まずは、ゆずぽんのLine EP PRO+Black Daimond O1(オーワン) midstiff。ファンレースでまさかのカービングターンを見せつけていた板。太いだけあって結構重い。トップがびよんびよんしてる。乗ってみると、凄まじいロッカーでまるでファンスキーに乗っているようだ。でも、すごく乗りやすい。ずらしやすいし、カービングもできる。これは面白い板だ。コンディションを選ばずに楽しめそうだ。悔しいけど整地もGeniusより滑りやすい。Geniusだとかなりがんばらないと滑れないけど、EP PROなら気楽に滑れる。もちろん、高速での安定性はGeniusの方が上だから、ファットでも全然別物だと思った。

続いて、藻ーリスさんのVector Glide Shift+Black Diamond O1 midstiff。この板はやばかった。ちょっと気を抜くと暴走。バネが硬すぎて踵が上がらない。しかも、板の張りが強いので、安定してるけどたわませ辛い。ちゃんと乗らないとテレマークポジションすらとれない。eskixや藻ーリスさんの滑りがテレマークよりアルペンに近い理由が分かった気がした。バネが硬いからどうしてもポジションが高くなりがちで、テレマークポジションが甘くなる。内足にも乗り辛い。ずらすのが難しいから、エッジを使った滑りに自然となってしまう。かなり気合いを入れて内足に乗って行かないと、テレマークポジションがとれなかった。板とビンディングの組み合わせが戦闘的だった。

べすもさんのVector Glide Bold+G3の何かはチャンスを逸して次回にお預け?藻ーリスさんも先に帰ってしまったので、Vector Glide Cordova(コルドヴァ)+O1も乗れなかった。仕方なく、新痛板のMIKU PISTOLを乗ったけど、ばんけいナイターとちがってカービングができて楽しいったらありゃしない。スキー場を変えただけでこんなに楽しいとは思わなかった。

ちがいさがし

試乗会はゆずぽん、eskix、べすもさんとの4人で板を乗り比べて楽しかった。それぞれ感じ方がちがったりもして。テレマークは簡単に板を取り替えられるので試乗会がやりやすいことに今頃気づいた。

残念なことに、連絡の失敗で痛板が3枚しか集まらなかった。なので、明日改めてBC痛板セッションの予定。

そういえば、今日もゆずぽんの痛メットを撮らせてもらうの忘れた。とはいえ、今日は「でれまくり2013」に参加してくれたみなさん、ありがとうございました。「でれまくり2014」ではもっとデレデレしましょうね。

| |

« 痛SAPICA | トップページ | 3月8日開催!ミクパ in ばんけいナイター »

コメント

テレ・スイッチを実際に見れたのにはビックリ!
テレにでれでれ化!

投稿: 藻ーリス | 2012年3月 4日 (日) 22時00分

>藻ーリスさん

参加してくれてありがとうございました!
今度はもっといっぱい一緒に滑りましょう。
Shiftの痛板化も進めなくては!

投稿: H本 | 2012年3月 5日 (月) 05時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 痛SAPICA | トップページ | 3月8日開催!ミクパ in ばんけいナイター »