12/9/16-17 本家Asaキャンプ
元祖Asaこと浅川誠さんのAsaキャンプに対抗して、仲洞爺でキャンプマスター本家Asaさんのキャンプへ参加。
みんなでスラックラインのキャンプをやりたいという話はしていたけど、なかなか参加するチャンスがなかった。そんなとき、ちょうど浅川さんのAsaキャンプの話題が耳に入った。ベクター信者の他の人たちへ招待のメールが届いているようだけど、自分には来なかった。ちょっぴり悲しく思いつつも、「別に雪がなくて滑れないのにプロスキーヤーとキャンプしたってしょーがねー」と強がりを言いながら、この機会に、Asaさんに頼んで本家Asaキャンプをやろうということになった。
車が使えないので社長に家まで迎えに来てもらった。買出しをするトライアルまで一緒に行ってAsaさんたちと合流。すると、店を出ようとしたら外は雨。土砂降りの中を中山峠まで走り、当然のように羊蹄山は見えず、視界はガスガス。喜茂別のきのこ王国に寄り道してから洞爺湖畔へ着くと、奇跡的に雨は降っていなかった。キャンプ場の芝生も濡れてない。
テントとタープを設置し終えたらそのまま飲み始める。ビールの後で、キャンプのために準備した「チタン田える」さんのカップでウイスキーをいただく。
元祖Asaキャンプのプログラムにはスライドショーをやるって書いてあったので、重かったけどMacBookを持って来た。みんなバンフ2011(去年のバフン)へは来てないので、そのとき上映した作品を中心に観てもらった。なかでも当時の自信作「ENDO ON THE LINE」のeskix Ver. と悠らり Ver.は結構ウケていたと思う。
kzさん夫妻がまだ来てなかったけど、腹が減ったので焼肉スタート。持って来たサンマをバジルでホイル焼にしてもらったら美味かった。ピーマンは初めて種ごと食べた。遅れて到着したkz夫妻が作ってくれたポトフを食べた後、kzさんと社長のアコースティックライブが始まった。尽く元祖Asaキャンプに対抗する。
夜も更けてまぶたが重くなって来た頃、そろそろ寝るように言われたので、さすがにキャンプファイアはあきらめて歯を磨いてテントに入った。今回もエアベッドを持って来たので、その上でシュラフに入って横になる。ベッドは広いので社長が隣。
9月中旬とは思えない暑さで、夜中に何度も目が覚めた。そして、ちょうど目が覚めているときに社長の寝返り。エアベッドが大きく揺れる。どうやらエアベッドは一人で寝るにはいいけど、バランスボールみたいなものなので二人だと辛いような気がした。結局、暑くてシュラフから出て普通の格好で寝てたけど、朝方6時に起きる頃に少し寒く感じた程度で全く問題なかった。
しばらくして他の人たちも起き出したけど、天気がいいのでハンモックで二度寝する人も現れる。
朝食は社長によるホットサンド。電源式のホットサンドメーカーのプレートを引きはがしたものらしく、美味いけどかなりワイルドな焼き上がりだった。
コーヒーを飲むために湧かすやかんがないことが判明したけど、ここはチタン田さんの出番だった。しっかりと役目を果たしてくれた。
朝食の後、いよいよスラックラインのスタート。前日はアニソンを禁止されていたけど、ようやく解禁。テンション上げて練習してたけど、他の人たちはハンモックでお昼寝。
ちゃんと数えなかったけど、22ギボンくらいで強めに張って上下に揺らすとものすごく面白い。ラインからの反発がまるでパウダーでターンをしているときの反発のようで、その後に浮き上がるところまでそっくりだ。この浮遊感がたまらん。調子に乗ってやりすぎてしまいバテバテ。社長は黙々と練習していた。
昼すぎにテントを撤収して解散。社長の知り合いのなんとかっていう店に寄り、パン屋へ行くもすでに売り切れ。パンが食べられないので久しぶりにGose Berryへ行ってカレーを食べた。社長も気に入ったようなので良かった。その後、温泉に浸かって家に着くとやっぱり疲れていた。
| 固定リンク | 0
コメント