« 12/4/29 黒岳 | トップページ | 暑寒荘 »

層雲峡銀泉閣

兄ちゃんの用事で昼間の旭岳ツアーには参加できないので、夜の鍋からGekpowさんと参加。

といっても、Gekpowさんにはかなり無理なお願いを聞いてもらった。29日の夜までに帰る必要があるさややは28日から旭岳ツアーへ行っている。逆に、兄ちゃんは29日泊まって30日も滑るつもり。だから、Gekpowさんには28日に兄ちゃんを、29日にはさややさんを送迎してもらうことになった。こんなわがままを聞いてくれて、Gekpowさんがいい人でよかったな。

兄ちゃんは夕方まで用事があるので、お母さんにGekpowさんの自宅へ16時までに送ってもらった。荷物を移して、そこからGekpowさんの車で層雲峡へ向かう。

実は、この日に備えて兄ちゃんは歯の治療を済ませていた。奥歯に被せていた金属が外れて、焼肉とかがずいぶん食べづらかったらしい。豚さがりが挟まったりして。

3.11の写真

Gekpowさんの運転で比布JCTまで軽快に来た。でも、高速道路から眺める大雪は雪が少ない。こんなんで滑れるの?

雪解けが進んだ表大雪

もう黒いニセイカウシュッペ

宿の銀泉閣へ着くと、ちょうどeskixたちは温泉に入浴中。上がってからカギをもらって部屋へ荷物を置きに行こうと待っていたら、実はカギはフロントに預けてあって、名前を伝えればよかったらしい。合流してから聞いた。

兄ちゃんとGekpowさんがさっと温泉へ入ってから食堂へ行くと、みんなもう1杯始めるところだった。早速、乾杯をして、鍋を囲みながら旭岳ツアーの話を聞くと、予想通り雪は少ないらしい。でも、ピークまで登って滑れたみたいでうらやましい。eskixがiPadでその日の映像を見せてくれた。

銀泉閣飲み放題

食堂に最後まで居座って飲んでいたけど、さすがに片付けもありそうだから、みんな1杯だけお土産にもらって部屋へ戻った。凌雲岳は雪がなくてほとんど滑るところがないというツイートもあったし、黒岳から北鎮岳へは雪が融けているらしいので、予定していた凌雲岳は中止。翌朝はのんびり出発して、黒岳を滑ることになった。黒岳でビールを飲むのが目的になったみたいだ。兄ちゃんは春になってすっかりいい加減になったな。

朝、みんなより早く目が覚めたので、兄ちゃんはさっさと風呂へ入りに行った。意外と寝相が悪かったふーぽんさんにちょっとびっくりしたけど、Gekpowさんの豪快ないびきと、さややの意味不明な寝言と合わせて、とても賑やかな夜だった。

朝食はバイキングで、こんなに安く泊まれて食事がこの内容だなんて驚いてしまった。ふーぽんさんに感謝だね。ゆったりと朝食をとってから、みんなはロープウェイ乗り場へ向かった。

| |

« 12/4/29 黒岳 | トップページ | 暑寒荘 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 12/4/29 黒岳 | トップページ | 暑寒荘 »