« 15/1/17 旭岳 | トップページ | 15/1/24 三段山 »

15/1/18 カムイスキーリンクス

VUC2日目はリンクスでゲレンデメイン。

尿意で目が覚めて寝ぼけたまま用を足し、また布団に潜ろうかと思った瞬間、嫌な予感がした。iPhoneが床に落ちていて、ボタンを押しても反応がない。どうやらバッテリーが落ちているようだ。このままだと目覚ましアラームも鳴らないので、慌ててケーブルをつないで充電を始めると、電源が入ったのは4%まで回復してから。表示された時刻は4時半。危なかったw

安心して二度寝をして、6時半に起きる。7:20にはホテルを出発してすき屋で朝食をとると村長からメッセージが来ていたので、遅れないように支度をしてからロビーへ降りた。体がだるい。荷物がとても重く感じる。

すき屋で山かけまぜのっけごはん定食を食べると、ごはんは不味いけどたった400円でこれだけ食べれるのには驚いた。ボリュームも結構あって、朝からお腹いっぱいだ。行動食は持たないのでちょうどいいかも。

リンクスへは時間通りに到着。センターハウスで準備を済ませて5時間券を買い、センターハウス前で集合する。早速ゴンドラへ乗ってゴールドを2本滑るそうだが、歩いている途中でグローブを忘れたことに気づいて取りに戻る。やっぱり物忘れがひどくなっている?

リニューアルしてから初めて乗るゴンドラはぱっと見変化なし。でも、噂通りスキー立てが新しくなって、ヒラフゴンドラみたいにボードやファットスキーも立てれるようになってた。ミクがちゃんと見えるように左右並べて立てる。中は4人乗りで狭いままだけど、天井の蓋が天窓になった分、少しは圧迫感が薄らいでいるかも。

山頂へ着くと、みんなはアップもほどほどにどんどんゴールドコースへ向かって行く。相変わらずVGユーザーは異様に勢いがある。気後れしながらも滑り始めると、今年初めてかもしれない朝イチピステンバーンがすごく気持ちいい。テレマークターンでもカービングできないわけじゃないけど角付けがイマイチなので、ほとんどアルペンターンで下まで降りた。

ジーニアスは太いので整地で角付けが甘いと板がばたついて大変だけど、ちゃんと踏んで角付けさえしてたら太さを感じないカービングができる。内足がねじれに弱いテレマークターンにこだわるより、開き直ってアルペンターンをするのがこの板の整地での楽しみ方の一つだと思う。

2本落としてから今度は裏へ。雪が少なくて心配したけど、思いのほか雪は軽く深さもあり、地形のうねりが強かったことを除けば十分気持ちいいパウダーだった。とはいえ、結局この1本だけでコースへ戻る。

第5では「みんなのカービングが見てみたい」?という秋庭さんの指示で、みんなのオレオレターンの時間が来た。急斜面に次々飛び込んで行く。さすがにレベル高い。自分は迷わずアルペンターン。スピードに半泣きになりながら滑り降りた。

その後で秋庭さんの不整地クリニックを受講する。2班に分かれて、まずは1本目。斜面の下で待ち構える秋庭さんから浅川さんに無線が飛ぶ。滑り方の指示だった。でも、よく聞こえない。それに、そもそもテレマークでクリニックを受けるってどうなんだろう?そんな迷いや、これまで周囲の人たちの滑りを見てたせいで妙に力が入って滑ってしまった。その結果、秋庭さんからは「小回りできますよね?小回りしてもらうんだったんですけど。」みたいに注意されてしまった。実は指示を聞いていなかったとは言えず、「ターンが大きくなってしまった」と嘘。それにもかかわらず、秋庭さんは「技術的には問題ないと思うので、ターンが大きくなってしまうときは、滑り出す前からターンのリズムを決めてしっかりそれを守る」みたいなアドバイスをしてくれた。ごめんなさい!

やっちまった感に包まれながら迎えた2本目は大回り。不整地大回り。これって以前のテクの検定種目では?なんて鬱な思いが頭の中を満たしていく。足も結構疲れているのでやられないように踏ん張って滑り降りたら、案の定吸収がまずかったことを秋庭さんに指摘された。「ターン前半から急に押し出すんじゃなく、ターン後半に向けてじわーっと押し出すように」コントロールした方がいいと。確かにそうだったなぁと思いつつも、むしろもう不整地が滑りたくないくらいだったので、クリニックは元気で実力が出せる初日の方がよかったなぁ。

センターハウスへ集合して休憩という話だったけど混んでて入れなかったので、年々味が落ちているというのぶで仕方なく醤油ラーメンを食べる。確かに3年前の方が美味かった。

休憩の後はクリニックの成果を試すべく不整地斜面へ!浅川さんたちは疲れた体にトドメを刺すつもりらしいwみんな元気に斜面へ飛び込んで行ったけど、完全に気後れしてほとんど最後尾。コース途中のギャップで飛べるみたいだけど、何かする余裕もない。2本目になると太ももが悲鳴をあげていた。ちびっこにぶつからないように下まで流して終了。

2日間滑りきった達成感。山に比べたら滑りは物足りないけど、もちろん量ではなく質という意味でだけど、秋庭さん、浅川さん、そして他のVGユーザーからも強い刺激を受けた。これからはアルペンターンのキレにも磨きをかけようw3年前、ミクと初めて参加したVUC。そして、そのとき出会ったリアル嫁も一緒に参加した今回もとても楽しかった。痛板最高!

| |

« 15/1/17 旭岳 | トップページ | 15/1/24 三段山 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 15/1/17 旭岳 | トップページ | 15/1/24 三段山 »