16/1/23 さっぽろばんけいスキー場
昼間も滑ったけど、チケット消化と練習のため、夕食後にばんけいナイターへ。
19時にばんけいへ着くと、もうとねちゃんは滑っていた。急いでチケットを1時間切ってリフトに乗ると、何やら怪しい団体がコースにいる。ヘッドライトを点けてザックを背負っている。山岳スキーレースがまだ続いていたのかw
2本目でとねちゃんと合流してリフトに乗ると、レースがスタートしたのか、リフト脇の坂に作られた雪の階段をスキーを背負って登っていた。こんなアイスばんけいを夜に登って滑るなんて変態としか思えんw
もう1本滑ったらみほさんとも合流して、3人で夜練開始。硬いけどボコボコしてなくて滑りやすい。土曜日のナイターは平日より混んでいて、ウエストまで行って滑ってみた。練習は最後の斜面くらいでしかできないけど、空いているのはいい。背中の後ろに手を組んで滑る練習とか。
この後、センターへ移動してショートターンとグラブターンの練習をする。ショートターンはスキーと同じく、ずらすんじゃなく弧を描くように切るように。グラブターンで気づいたのは、足首を曲げようと思っても、ある程度より先には曲がらないということ。ブーツに付いているアンクルストラップが邪魔なのかと思ったけど、accubladeのブーツ自体の硬さが問題なのかもしれない。足首を曲げずにグラブしようとすると、手だけ板を掴みにいってバランスが悪くなるので、足首が曲げられないのは致命的だ。
![]() 【FLHQ】【YONEX】TRIPPER AB[Mocha] |
ステップインのメリットしか今まで感じなかったけど、滑りを追求していくとデメリットも見えてくる。といっても、グラブできなくても普通に滑るには問題ないので、後悔はまったくない。
ウエストのリフト乗場でもう1時間切ると、21:45まで。3人で練習しているうちに、あっという間にラスト。営業終了までスキー場にいたのは久しぶりだ。1人だと1時間が限界だけど、二人のおかげで昼間国際で滑った後にもかかわらず練習をがんばれた。
チケット残り7時間。
| 固定リンク | 0
コメント