半死のiMac
うちのiMacのディスプレイが半死状態になってしまった。
5年くらい前に動画の編集環境をSDからHDに移行するため、それまでのあまりに非力なMacBook (13-inch, Late 2007)からiMac (27-inch, Mid 2010)に買い換えた。MacBookは今でもネットワークハードディスク兼IllustratorやPhotoshop用のRosettaマシンとして使ってはいるけれど、iMacも5年経てばそろそろ寿命か。
去年の夏、このiMacでバフンで上映する映像の編集を始めた頃、バックライトの左側がチカチカし始めて、そのうち左半分が暗くなってきた。
編集に支障ありまくりだったけれど、仕方なくこのまま作業して、映像とパンフレットはなんとか完成させた。
とはいえ、このままでは画面がとても見づらい。アニメを見てても揺れてるおっぱいが左側だけ色がくすんで見える。これは如何ともしがたいw
ネットを調べてみると、どうやらiMac Mid 2010によくある故障のようだ。熱で液晶パネルが壊れるらしい。うちのiMacはBTOでCore i7にしているので、余計に発熱が大きいかもしれない。もちろん保証期間は過ぎている。修理には液晶パネルの交換が必要で、なんと5万円もかかるらしい。
MacBookは使い続けて9年目を迎えるが、HDDやバッテリーが壊れてその度に交換し、今では使えなくなったバッテリーははずしてデスクトップ機として使っているけど、交換による費用はトータルでせいぜい2万円に収まっていた。ところが、今度のiMacの修理(液晶ディスプレイの交換)に5万円もかかるとなると、修理しようかどうかとても悩ましい。
せっかく液晶パネルを交換しても、発熱の問題が解決されていないので、また故障する可能性が高い。それなら、場所はとっても、いっそ外部ディスプレイを使用する方が、いずれiMacを処分しても残った外部ディスプレイだけは使用できていいように思える。MacBook Proでデュアルディスプレイにすることもできるし、BDプレーヤーをHDMIで繋げばテレビ代わりにもなるし。残念ながらBDプレーヤーは持ってないけどw
iMacのディスプレイの解像度は2,560×1,440で、フルハイビジョンの1,920×1,080よりも広いけれど、iMacと同じ27インチで同解像度の液晶ディスプレイでも5万円程度で買える。iMac単体のコンパクトさを優先するのか、液晶ディスプレイの使い勝手を優先するかは悩むところだ。
![]() iiyama B2783QSU-B1 27型 ホワイトLEDバックライト搭載ワイド液晶ディスプ… |
| 固定リンク | 0
コメント