« 15/12/31 羊蹄山 | トップページ | TB Pantインプレッション番外編 »

ビブノススメ

急遽、購入したティートンブロスのTBパンツのインプレッション。

スノボを本格的に再開すると下手くそなので転けまくるようになり、背中から雪が入ってミドルレイヤーが濡れて身体が冷えるようになった。ザックを背負っていれば腰ベルトで雪の侵入が抑えられると期待したけれど、ゲレンデでザックを背負わずに滑るときとほとんど変わらなかった。こうなってくるとワンピースかビブが俄然、欲しくなる。

ワンピースは雪が背中に入らないのは魅力的だけれど、ハイクでは暑そうだ。ハイクのときはシェルを脱いでいる方なので、ワンピースよりはビブがいい。そこで、ビブを探すことにした。

今まで使って来たArc'teryxのSabre Pantsがよかったので、前から気になっていたSabre Full Bibを試してみたかったのだけど、残念ながらすでに廃盤だった。試着もできないのにさすがに個人輸入する気にはなれない。

アークテリクス Arc'teryx Sabre Full Bib Pant Biome Ins…

アークテリクス Arc'teryx Sabre Full Bib Pant Biome Ins…
価格:114,700円(税込、送料別)

同じアークテリクスにのStinger Bibは現行モデルにあったけれど、丈が短くて胸まではない。寒がりなので、やっぱり胸まであるビブが欲しい。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

2017 ARC'TERYX アークテリクス ビブ STINGER BIB BLACK
価格:65900円(税込、送料別) (2018/12/10時点)

割り切ってmont-bellパウダートラックビブを見てみたけど、胸の近くまでの長さがあるものの、太ももにベンチレーションがなくてフルジップしかない。以前、フルジップのパンツを使っていたときは、春は使い勝手が良くても厳冬期は適当な位置にベンチレーションがなくて不便だった。実物を秀岳荘でも見たけれど、今使っているSabre Pantsから買い替える気にはなれなかった。材質がゴワゴワしていてはき心地がよくなさそう。The North Faceのビブも置いてあったけれど、これもゴワゴワしていた。在庫がネイビーのMサイズしかなかった。

一方、秀岳荘に在庫が残っていたTeton Bros.TB Pantは柔らかくて履き心地が良かった。それに軽いし、最近は敢えてゴアテックスにこだわる必要もないと思っている。あまり他に選択肢もないし、急いでいたのでこれのGreenに決めた。色も変に地味じゃないし目立っていいだろう。全身からしではなくなるけど、Sabre Jacketのからし(Lichen)に合わせてYellowを選んで微妙に上下で色が違うよりも潔い気がした。

カムイスキーリンクスのゲレンデで2日滑ってみると、期待通り転んでも背中に雪が入らないし、防寒着をビブの下に着るとすごく暖かい。驚くほど快適だった。

翌日には羊蹄山のバックカントリーでも使ってみたけど、試着のときにも感じた膝部分のつっぱりがハイクアップのときに少し気になった。膝を上げたときにSabre Pantsではつっぱらないのに、TB Pantでは膝がつっぱって少し上げづらい。シェルの生地の伸縮性が高いので、完全につっかかる違和感はないけれど、足を上げるのに余計な力を使っているような気がした。

487915_10204678622279927_4919458950

秀岳荘で試着した際に、Sサイズでは太もも周りが細すぎて窮屈に感じたのでMサイズにした。先シーズン、ポールがパンツに刺さって穴が開いたのは、ダボダボしすぎなのが原因だと思ったので、Sabre Pantsよりタイトになって良いように思った。ただ、試着でも脚を上げたときの膝のつっぱりは気になってはいた。それが、実際のハイクアップでもなんとなく気になり、ときどきパンツの膝をつまんで上に引っ張りながら登った。試着のときにはSでもMでも同じように膝がつっぱっていたので、きっと立体裁断のデザインがあまり良くないのだろう。それとも、膝をこんなに上げることを想定していないか。あるいは、自分の脚が規格外なほど短いか。

23749897669_42400b844a_k

image

とはいえ、買ってしまった以上は上手く付き合っていく必要があるので、もう少し方法を考えてみよう。

エッジガードが低いのが心配だけど、スノボしかしていないので今のところは大丈夫そう。ジップのつまみに引っ張りやすくするコードが付いているところと付いていないところがあって、太ももの部分のポケットのジップに付いていないので、つまみが小さくてミトンを付けたままだと開閉ができなくて不便だった。他にも、胸の開閉と胸ポケットのつまみにも欲しい。まぁ、自分で細引きでも買って付ければいいので、今度付けよう。

暖かさに関しては、ハイクアップでは暑くなりやすい。つい面倒でそのまま登っていたら暑くて汗をかいてしまった。ビブの胸の開閉とその下のミドルレイヤーとして来ているフリースの胸部分の開閉は、今まで通りこまめにした方がいいと思った。

差し当たっては大きな不満はない。むしろ、期待通り背中への雪の侵入を防いでくれて、山中で寒い思いをせずに済んだのはよかった。スキーでもスノボでも、バックカントリーでよく転ぶ人にはビブがオススメだ。

| |

« 15/12/31 羊蹄山 | トップページ | TB Pantインプレッション番外編 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 15/12/31 羊蹄山 | トップページ | TB Pantインプレッション番外編 »