« 16/3/12 目国内岳 | トップページ | 16/3/18 さっぽろばんけいスキー場 »

16/3/13 KIRORO RESORT

パウダーに飽きたので朝一ピステンカービングへ。

いつまでもラストパウダーを求め続けるのはアホらしいので、残りのシーズンはしっかりと滑り込んで来シーズン以降につなげるため、課題の確認と整理のためにゲレンデへ滑りに行く。師匠と現地集合だったので、ようやくizmちゃんからもらった割引券を使えそうだ。

家を7時に出発して、コンビニに寄ってからいつものように新川通を通ってキロロへ向かう。道路が乾いているので運転しやすい。キロロにずいぶん早く着きそうだった。ところが、毛無峠で白とオレンジのツートンのハスラーに期待を踏みにじられた。制限速度以下で延々と走り続け、道を譲る気配もない。冬道ならまだしも雪解けで路面は出ている。ハスラーから長蛇の列ができていた。追い越しポイントが少ないので、結局、直線まで1台も抜けずに、ようやくそこから線が抜けたように次々と後続の車が追い越しをかけた。キロロまでいくらも距離は残っていなかったけど、鬱憤を晴らすべくPUNTOのギアを落としてアクセルペダルを踏み込み、追い抜きざまにドライバーを見ると案の定ねーちゃんだった。AT限定免許は廃止して欲しい。

結局、キロロの駐車場へ着いたのは8時半で、車はもうびっしり。準備を済ませてマウンテンセンターへ行くと、誕生日のお祝いに山へ入る某パーティーに出会う。始発まで少し時間があったので、トイレへ行って3日間溜まっているうんこを出しに行った。最近、朝が早いと出づらくなったようで、10分以上トイレで息んでみたけど全然出なかった。がっかり。

仕方なくうんこを腹に抱えたまま長峰のクワッド乗り場の列に加わった。第一クワッドを降りてから、さっとステップインで滑り出す。練習した成果だ。これができるようになると、ステップインのありがたみが分かる。さすがに、滑ってそのままゲートを通過できるスキーほど楽ではないが、ストラップではこのスピードはない。

1本目は長峰第2A。シーズン初め、tomo & ykrのTT乗りの爆走を必死で追いかけたのが懐かしい。自分の成長を確かめるためにも、カービングのスピードにどこまで耐えられるようになったか知りたかった。

朝一ピステン。エッジがかかりやすくて滑りやすい。今までで一番の傾き。雪面が高速で目の前を走り去っていく。同時に、転んだ時の恐怖も静かに沸き上げってくる。両足に精神を集中させて、なんとか一気にクワッド乗り場まで転ばずに滑りきった。ヒールサイドのターンも以前に比べてかなり乗れるようになった。長峰第2Cを合わせて4本整地を滑ったけれど、ビビって重心の上下動を上手くできていなかった。

ゴンドラに乗りに行くと、なんと有名人に遭遇。

2011年BC流行語大賞受賞「チョッカルチョッカル〜」のあの団長さんだった。すかさず後ろからミクと一緒に盗撮w 彼の名馬は健在だった。スノボとスキーのバインディングとの間には5cmくらいの分厚いプレートが挟まっていて、もはやスキーではない他のものだった。スキーのミクジニアスを履いて来なかったことが悔やまれる。

image

ゴンドラに乗って朝里第2Aを滑ると、コースとコース外との境目に気づかずに脇に突っ込み、境目の硬い氷に腕をヒット。転倒こそしなかったけれど、ハーフパイプで転けたときに匹敵するダメージを受けてしまった。

せっかくなのでテレインパークにも入ってみたけど、最初のキッカーで飛びすぎて転んで失速。バンクで遊べずに終わった。どうも遊び方も分からないし、自分にはまだ早い感じがした。ここでようやく師匠と合流。

長峰へ移動して第2Bでコブの練習。もちろん無理。ピッチの短いコブには全然対応できない。まだまだ実力不足だ。

最後に第2Cでフォームチェック用にmsrnに撮影してもらった。ところが、バーンが少し荒れると途端にヒールサイドが辛くなる。案の定、スピードに乗るところでビビって耐えきれずに転んでしまった。情けない。パウダーばっかり滑ってて練習が足りないなぁ。

160313hbomb

ターンの切り替えのときにおねえになっていてショックだったorz

160313kiroro

13時すぎに上がって、その後、msrnの希望で北一硝子へ向かう。北一ホールで食事をしたいというので行ってみたけど、建物は立派で一見の価値ありだけど、電飾がうるさくて食事自体もびみょう。価格が観光客向けで、生ものを頼まずに雑炊にした自分の方が正解。つい宣伝に釣られて注文したデカいシュークリームもかなり残念。シューが湿気っていて不味いし、クリームもいまいち。「余ったらお持ち帰りもできます」と言われたのは、きっとそういう理由で完食が無理な客が多いからなんじゃ?

image

image

image

image

その後でイタリアワイン専門店のヴィノテカへ行った。msrnに店長オススメのスパークリングワインを誕生祝いに買うことを白銀荘で約束してしまったので、仕方なく試飲も我慢。今度は電車で来よう。

| |

« 16/3/12 目国内岳 | トップページ | 16/3/18 さっぽろばんけいスキー場 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 16/3/12 目国内岳 | トップページ | 16/3/18 さっぽろばんけいスキー場 »