« 16/3/5 三段山 | トップページ | 16/3/11 さっぽろばんけいスキー場 »

16/3/7 さっぽろばんけいスキー場

ばんけいのハーフパイプにデビューしてきた。

ナイターもハーフパイプの開放を始めたと聞いていたので、パークエアで刺激も受けたし、一度は入ってみたいと思っていた。ただ、しばらくナイターへ行く余裕がなくて、気づけば3月に入り、週末には札幌はまた雨に見舞われる。12時間券はまだ半分しか消化していない。コンディションはともかく、日曜日滑っていないので、ともかく消化のためにもばんけいナイターへ久しぶりに向かった。

行動食のパンが残っていたので車の中で食べてからチケットをまず1時間切る。19時まで。この日はコンディションが悪いことを予想していたので、ジニアスは止めて久しぶりに板板。これが失敗。薄い靴下を履いてきたけど、やっぱりインソールを入れるとキツい。足が締め付けられてもげそうなくらいに痛い。それでも我慢してオレンジを2本滑ってからハーフパイプへ向かった。

スタート位置に立ってハーフパイプを見下ろす。デカい。さすがワールドカップが行われただけはある。何人か入っているけど、まともにエアを入れてる人はいなかった。おっさんはいないっぽい。

image

痺れた足を休ませてからいよいよドロップ。といっても、もちろんプラットフォームからではなく、手前の低いところから。それでも滑り降りると結構スピードが出て、バーチカル付近まで上がる。もうあとは考える暇もなく、ターンして滑るの繰り返し。かなり長く感じた。最後に下の方でボトムに転がっていた石を引っ掛けて脛にぶつかり痛かった。変な汗をかいてなんとか滑り終えたけど、これは練習して慣れたら案外面白いかも。キッカー飛ぶより怖くない。まあ、まだエアターンすらしてないからだろうけど。

そのあとはコースを普通に滑って足が痛いのでロッジで晩飯。ナイター限定メニューが550円でお得なので、何が出てくるか分からずドキドキしながら待った。出てきたのは豚肉のキムチ炒め丼だった。パンを食ってなければ物足りないところだけど、味はキムチなのでハズレはない。

image

食べ終わってまた1時間切る。今度は20時半までだ。足が痛かったので、足首を締めるパーツを外して足の甲があまり押し付けられないようにすると、かなり足の痛みが改善された。当然足首のホールド感は下がるが、痛いよりははるかにマシだ。

オレンジコースを軽く滑ってからまたハーフパイプへ。今度はエアターン目指してちゃんと練習しようと思ったけど、逆に上手くエッジが効かずに何度も転倒。バックサイドで角付けが上手くできなくてズルズルしてしまう。それでも結構高いところまで駆け上がってしまうので、ターンしたあとにボトムへ滑り降りていくのが怖い。これは体が慣れないと全然ダメだ。

何本かハーフパイプへ入ると脚が疲れたので、あとはチケットが終わる時間まで普通に滑って練習して流す。孤独にばんけいナイターを滑っていると精神も鍛えられる。もう帰りたいという思いを堪えて時間まで滑り切って終了。

チケット残り4時間!

| |

« 16/3/5 三段山 | トップページ | 16/3/11 さっぽろばんけいスキー場 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 16/3/5 三段山 | トップページ | 16/3/11 さっぽろばんけいスキー場 »